吟醸 生貯蔵 妙高山

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
吟醸 生貯蔵酒 妙高山
・分類:吟醸酒 生貯蔵酒
・画像
(参照:妙高酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:妙高酒造株式会社)
上品な吟醸香と生貯ならではのフレッシュな味わい。
地区:上越
販売時期:通年販売
精米歩合:55%
原料米:五百万石
アルコール度:14.8度
日本酒度:+2
酸度:1.2
蔵元情報
・蔵元名:妙高酒造株式会社
・代表銘柄:妙高山・越乃雪月花(みょうこうさん・こしのせつげつか)
・住所:新潟県上越市南本町2-7-47
・創業:西暦1815年
・蔵元からのPR:清酒妙高山・越乃雪月花は、詩情豊かな妙高山の麓、頚城平野の風土で育まれたお酒です。
蔵元おすすめ商品
杜氏栽培米 特別純米 妙高山
「杜氏栽培米 特別純米 妙高山」は、当蔵の平田杜氏が育てた五百万石100%で醸す特別純米酒です。
日本酒の主原料であるお米にまで蔵元が責任を持つことで、お客様に安全・安心をお届けすることができる上、酒の作り手となる蔵人自身がその過程を肌身に感じることで、その米を最大限生かした酒づくりをすることができます。
特別純米 妙高山
産地にこだわった新潟清酒産地呼称協会認定の特別純米酒。
米本来の馥郁たる香りと膨らみのある味わいに濃醇なコクをお楽しみ頂ける濃醇旨口。

特別純米 妙高山 滓がらみ 生原酒
搾りたてならではのフレッシュな香り、雪のように微かに漂う滓から染み出すインパクト抜群の官能的な味わい。
火入れ・加水を行わない「生原酒」のため、搾りたての新酒の醍醐味をダイレクトに味わえます。
程よく活性感を残した、この時期だけしか味わえない特別なお酒です。
吟醸 生貯蔵酒 妙高山の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『吟醸 生貯蔵酒 妙高山』は、やや辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。