山城屋 ファーストクラス

越銘醸,中越純米大吟醸酒,原酒,生詰酒

当ページのリンクには広告が含まれています

山城屋 ファーストクラス

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

40%精米と高スペックなお酒。
新潟と言えば淡麗辛口ですが、こちらは濃口芳醇。生もとらしさを感じられる力強さのあるお酒です。

山城屋やましろや ファーストクラス

・分類:純米大吟醸酒 生詰酒 原酒

・画像
(参照:越銘醸株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:越銘醸株式会社)

スタンダードの上級版で、意味は一級酒。バナナに似た少しコクのある香りを感じます。

口に含むとスッと入り、ふわりとした軽さ、輝くような透明感、そしてまろやかなお米の甘みと旨みが後を追い、穏やかで綺麗な酸が酒にキレを生み出しています。

スタンダードクラスと同様に出汁や乳製品、またお漬物やフルーツといった酸味のあるものも相性が良いです。

山城屋は【全量生もと仕込み】【全量純米大吟醸酒】【全量中取り】【全量生詰】になります。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:40%
原料米:新潟県産米
アルコール度:15%
日本酒度:+2
酸度:1.7

蔵元情報

・蔵元名:越銘醸株式会社
・代表銘柄:大吟醸 越の鶴(だいぎんじょう こしのつる)
・住所:新潟県長岡市栃尾大町2-8
・創業:西暦1845年
・蔵元からのPR:地元の酒としての伝統を守りながらも、時代の流れに合った酒質を求め酒を造り続けています。

蔵元おすすめ商品

越の鶴 プレミアム純米酒

越の鶴 プレミアム純米酒

S9arg酵母の華やかな香りを生み出す特徴と相まって、酸味が心地よくコクのあるタイプに仕上がっています。

香りは穏やかで、旨味と酸味の割合が絶妙でパイナップルを思わせるようなバランスの取れたお酒です。

越の鶴 純米

越の鶴 純米

純米酒といっても新潟の酒らしく綺麗で澄んだ味わいのお酒です。
純米酒らしくない純米酒を基本理念としてあくまでも香味はくせなく、かつ、のど越しはふくよかで味わいを追求した純米酒です。

越の鶴 プレミアム本醸造

越の鶴 プレミアム本醸造

完熟したリンゴやパイナップルを思わせるジューシーな香りやメロンを思わせる濃厚でフルーティーな香りが広がります。
アルコール度数も高く設定してありますので香りの立ちも良く、しっかりした骨格と力強さにお米由来の上品でふくらみのある味わい。適度な酸がボディーを引き締め、程よいところで切れの良い辛口に仕上がっています。

山城屋 ファーストクラスの飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『山城屋 ファーストクラス』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 山城屋 ファーストクラス