米百俵 白秋の雫 純米吟醸酒

栃倉酒造,中越純米吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

米百俵 白秋の雫 純米吟醸酒

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

米百俵こめひゃっぴょう 白秋はくしゅうしずく 純米吟醸酒じゅんまいぎんじょうしゅ

・分類:純米吟醸酒

・画像
(参照:地酒倶楽部 大木商店)

商品説明・特徴など

(参照:地酒倶楽部 大木商店)

米百俵のひやおろしが登場です。
この冬に仕込まれたお酒は、ゆっくりとタンクの中で熟成を重ねます。
栃倉酒造では、そんなお酒の中で純米吟醸をチョイスして瓶詰めいたしました。
ほかのお酒とは違うのは、その味わいの落ち着き!杜氏の技と流れる時間が醸しだしたお酒です。

地酒倶楽部 大木商店

スペック表

地区中越
販売時期通年販売
精米歩合50%
原料米たかね錦
アルコール度16度
日本酒度
酸度

蔵元情報

栃倉酒造
  • 蔵元名:栃倉酒造株式会社
  • 代表銘柄:米百俵(こめひゃっぴょう)
  • 住所:新潟県長岡市大積町1丁目乙274-3​
  • 創業:西暦1904年
  • 蔵元からのPR:1904年(明治37年)長岡市大積の地にて創業。
    地元産の米と蔵の裏山から出る横井戸の清水を使用し、品質にこだわった日本酒を醸しています。
    4代目当主が自ら杜氏となり創業者の残した【𡈽と心を耕せ】の理念を守り、酒造りの原点でもある、その地の米と、その地の水と、その地の人の手で長岡の自然と共にある酒造りを目指しています。
    郷土の教えである「米百俵の精神」にならい、目先の満足ではなく、先を見越した酒造りを続け伝統と革新の共存する、新たな酒蔵へ挑戦し続けます。

蔵元おすすめ商品

米百俵 吟醸酒 吟の夢

米百俵 吟醸酒 吟の夢

清楚な香りが漂う中、淡麗な口当たりとともに芯の強さを備えている味に触れると、すくすくと真っ直ぐに伸びてゆく竹のような、小気味良い酔い心地を覚えます。
また温めにお燗すると、優しい口当たりとほんのりとした米の旨味を楽しむ事ができ、冷酒の時とは違って落ち着いた雰囲気に包んでくれます。
地味ながらも芯の強い、新潟の辛口酒です。

米百俵 白秋の雫 純米吟醸酒

米百俵 白秋の雫 純米吟醸酒

米百俵のひやおろしが登場です。
この冬に仕込まれたお酒は、ゆっくりとタンクの中で熟成を重ねます。
栃倉酒造では、そんなお酒の中で純米吟醸をチョイスして瓶詰めいたしました。
ほかのお酒とは違うのは、その味わいの落ち着き!杜氏の技と流れる時間が醸しだしたお酒です。

米百俵 大吟醸酒

米百俵 大吟醸酒

変化球無し、まっすぐストレートに主張が伝わってきます。
果実の熟れた香り、さらりとした口当たり、適度な旨味、全てのバランスが抜群の逸品。 
常温もしくは冷がおすすめですがお好みで人肌燗もお試しください。

米百俵 白秋の雫 純米吟醸酒の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『米百俵 白秋の雫 純米吟醸酒』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 米百俵 白秋の雫 純米吟醸酒