真野鶴・純米 《鶴》

尾畑酒造,佐渡純米酒

当ページのリンクには広告が含まれています

真野鶴 純米 鶴

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
50%
4
50%
3
0%
2
0%
1
0%

あっさりしていて美味しいです。是非皆さんに飲んでほしいです。

お米の旨味が口いっぱいに広がります。
引きが早くその後は辛さが来ます。おかげで飽きの来ない良い酒です。
刺身との相性抜群。

真野鶴まのつる純米じゅんまい 《つる

・分類:純米酒

・画像
(参照:尾畑酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:尾畑酒造株式会社)

【真野鶴・晩酌応援の酒、すっきり純米酒!】
ご家庭で晩酌・・・そんな光景が最近少し増えてきました。
食卓を囲んで気軽に飲むなら、お値段も気軽なものが嬉しいですね。
真野鶴では、晩酌にぴったりの純米酒をご用意しております。
重みのない、すっきり辛口タイプの純米酒。
爽やかでキレのある味わいです。

普通酒クラスの価格帯で純米酒をお届けしたい。そんな私たちの思いが詰まったお酒です。
お食事の邪魔をしない、まさに晩酌にぴったりのお酒。
冷や、常温、お燗。温度によっても楽しみ方がいろいろです。

●もう一本合わせるなら●
真野鶴では晩酌タイプとして、「真野鶴・辛口《鶴》」を合わせてご用意しております。こちらもすっきり辛口タイプで、いろんな温度でお楽しみ頂けます。
毎日のお晩酌だからこそ、お手頃価格の中でもおいしい地酒、飲みたいですね!

地区:佐渡
販売時期:通年販売
精米歩合:65%
原料米:こしいぶき
アルコール度:15度
日本酒度:+6〜8
酸度:1.3〜1.5

蔵元情報

・蔵元名:尾畑酒造株式会社
・代表銘柄:真野鶴(まのつる)
・住所:新潟県佐渡市真野新町449
・創業:西暦1892年
・蔵元からのPR:米・水・人、そして佐渡−四つの宝を和して醸す「四宝和醸」を掲げ、盃を重ねる毎に旨みが増す酒造りを。

蔵元おすすめ商品

真野鶴 緑山生 純米大吟醸無ろ過生原酒

真野鶴 緑山生 純米大吟醸無ろ過生原酒

佐渡産「山田錦」を協会酵母1801で仕込みました。
洋ナシ系の吟醸香と芳醇な甘みが楽しめます。

真野鶴 大吟醸 生酒

真野鶴 大吟醸 生酒

協会酵母1801で仕込んだ大吟醸無濾過生原酒です。
洋ナシ系の華やかな吟醸香と芳醇な甘みが楽しめます。

真野鶴 辛口吟醸

真野鶴 辛口吟醸

新潟の淡麗酒。そんな言葉がしっくりくる吟醸酒。
まずは柔らかい吟醸香がふわり立ち昇ります。
口に含むとすっきりとした、けれどもふわり花のようなニュアンスのある辛口酒が広がります。
どんな温度でも、その透明感を失わず、新潟淡麗の特徴を感じさせてくれる一本です。

真野鶴・純米 《鶴》の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『真野鶴・純米 《鶴》』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 真野鶴・純米 《鶴》