純米大吟醸 八海山 しぼりたて原酒 越後で候

口コミ・レビュー
吟醸香はフルーティーではありませんが、米の香りが立ちます。
含むと米の甘みを感じさせつつ、辛口の原酒の強さも感じることができます。
飽きは全く来ず、ずっと飲んでいられるある意味危険なお酒。
純米ならではのまろやかさを残しつつ、しぼりたて原酒のフレッシュな荒々しさも感じ取れます。
洗練された旨味が広がります。毎年安定の美味しさ。次の冬が待ち遠しいです。
八海山好きの主人が絶賛していたので、私も一杯。
特に日本酒が好きというわけではない私ですが、「これは美味しい!」と素直に思えました。びっくり。
純米大吟醸 八海山 しぼりたて原酒 越後で候
・分類:純米大吟醸酒 生酒 原酒
・画像
(参照:八海醸造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:八海醸造株式会社)
年に1回、12月限定で発売される純米大吟醸のしぼりたて原酒です。
八海醸造が培った技術をもとに深みのある味わいと上品な香りをバランスよく設計した純米大吟醸のしぼりたて原酒です。
しぼりたてのフレッシュさと純米ならではのまろやかさ、洗練された旨みを追求しました。
地区:中越
販売時期:12月頃
精米歩合:45%
原料米:山田錦・五百万石他
アルコール度:17.5度
日本酒度:±0
酸度:1.7
蔵元情報
・蔵元名:八海醸造株式会社
・代表銘柄:特別本醸造 八海山(とくべつほんじょうぞう はっかいさん)
・住所:新潟県南魚沼市長森1051
・創業:西暦1922年
・蔵元からのPR:越後三山の一つである霊峰八海山の裾野に広がる盆地に酒蔵を構え、真面目な酒造りに励んでおります。
蔵元おすすめ商品
純米大吟醸 八海山 しぼりたて原酒 越後で候
年に1回、12月限定で発売される純米大吟醸のしぼりたて原酒です。
八海醸造が培った技術をもとに深みのある味わいと上品な香りをバランスよく設計した純米大吟醸のしぼりたて原酒です。
しぼりたてのフレッシュさと純米ならではのまろやかさ、洗練された旨みを追求しました。
ニセコ蝦夷富士 吟醸
原材料に使用した酒造好適米「彗星」は、北海道で 2006 年に開発された酒造好適米の品種です。良質な酒米であることを示すタンパク含有量の低さが特徴で、淡麗な味わいに適しています。
八海醸造ではこの酒造好適米「彗星」を原料米に日本酒を設計し、魚沼の酒蔵で製造いたしました。
ほのかな吟醸香に淡麗な軽快さで食を引き立てる酒質の「吟醸酒」です。
八海山 しぼりたて原酒 越後で候
酒づくりの最盛期、冬季限定で発売されるしぼりたて原酒です。
フレッシュで荒々しいしぼりたて原酒ならではの飲みごたえと、さわやかな香味バランスをお楽しみください。
純米大吟醸 八海山 しぼりたて原酒 越後で候の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『純米大吟醸 八海山 しぼりたて原酒 越後で候』は、やや甘口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。
楽天検索 »»» 純米大吟醸 八海山 しぼりたて原酒 越後で候