純良焼酎 文福 35%

池浦酒造,中越焼酎

当ページのリンクには広告が含まれています

純良焼酎 文福 35%

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

純良焼酎じゅんりょうしょうちゅう 文福ぶんぷく 35%

・分類:甲類焼酎

・画像
(参照:池浦酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:池浦酒造株式会社)

容器も利用いろいろ。果実酒造りにどうぞ。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:
原料米:
アルコール度:35度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:池浦酒造株式会社
・代表銘柄:和楽互尊(わらくごそん)
・住所:新潟県長岡市両高1538
・創業:西暦1830年
・蔵元からのPR:当蔵は、新潟県のほぼ中央の日本海寄りに位置し(旧和島村です)、国道116号線から良く見えます。
 初代は、良い水が湧出するということで酒造りを始めたそうです。小さな蔵ですが、旨みのある飲み飽きしない、個性ある日本酒を目指しています。

蔵元おすすめ商品

良寛の里の酒 心月輪 純米酒

良寛の里の酒 心月輪 純米酒

“心は月の如く円く清らかに”と良寛和尚が鍋蓋に書かれた自筆のままを酒名に商標登録したものです。
良寛和尚の精神をそのままに、飾らない穏やかな味わいのお酒です。
米本来の旨みをじっくり引出した、あじわいのある飲みやすい純米酒です。お燗にも最適です。

和楽互尊 超辛口 本醸造

和楽互尊 超辛口 本醸造

酒通向きのすっきりとした超辛口の本醸造。 当社の特製品。
酒通のファンが多い、すっきりとした超辛口の特製品です。

和楽互尊 しぼりたて生 特別本醸造原酒

和楽互尊 しぼりたて生 特別本醸造原酒

生酒とは、加熱殺菌を一切しないお酒のことです。そのためフレッシュ&フルーティな香り、口当たりの柔らかさが特徴です。よく冷やしてお召し上がり下さい。
しぼりたて生は文字通りしぼったばかりをそのまま瓶詰め。原酒ですのでロックもお勧めです。

純良焼酎 文福 35%の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃



楽天検索 »»» 純良焼酎 文福 35%