景虎 梅酒

口コミ・レビュー
梅酒は甘いものという先入観がありましたが、こちらはすごくスッキリしています。
キリっとした口当たりと香りが素晴らしい。とってもおいしくいただきました。
ふくよかな梅の香り。さっぱりしたほのかな甘さが心地いい。
1人で飲んでも一週間ももちません。
日本酒で仕込まれているので変な甘ったるさもありません。
男性でも常飲酒としてイケる味わいです。
景虎 梅酒
・分類:梅酒 リキュール
・画像
(参照:諸橋酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:諸橋酒造株式会社)
雪深い越後の山懐、全国でも稀な超軟水と越後杜氏熟練の業で醸す銘酒「越乃景虎」の限定品、蔵元秘伝の製法により上級定番酒「龍」で仕込んだ清酒ベースの梅酒です。
景虎梅酒は、日本酒元来の旨みを生かし、糖分控えめに醸した清酒ベースの梅酒の中でも爆発的人気を誇ります。
一般的な梅酒にあるただの甘い香りではなく、フレッシュで強い梅の香り、龍のスッキリとした味わいと梅の酸味が調和して、香りよく爽やかで、優しい味わいに仕上がっています。
口に含むと、程よい甘みと梅の酸味が調和して食欲をそそり、もう一杯とリピートを誘う心地良さがあります。
飲み方は、少し冷やしたストレートがお薦めですがロックでも美味しくいただけます。食中酒としてもお薦めです。
地区:中越
販売時期:2月,6月,11月
精米歩合:
原料米:
アルコール度:12〜13度
日本酒度:
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:諸橋酒造株式会社
・代表銘柄:越乃景虎(こしのかげとら)
・住所:新潟県長岡市北荷頃408
・創業:西暦1847年
・蔵元からのPR:
蔵元おすすめ商品
越乃景虎 なまざけ
厳寒期に上槽されたばかりの生酒を一挙に瓶詰め、冷蔵庫で貯蔵され出荷を待ちます。
生本来のフレッシュさが特徴的なお酒です。
超辛口 大吟醸 無濾過生原酒
超辛口の大吟醸を濾過せず生原酒の状態で出荷致します。
2月のみの限定発売。
越乃景虎 名水源流
越乃景虎「名水源流」は、新潟の水の特徴である軟水の中でも、全国でも稀な特にミネラル含有量の少ない硬度0.47の超軟水と、新潟流の吟醸造りには欠かせない地元産「高嶺錦」にこだわり、発酵可能なぎりぎりの条件での長期低温発酵で仕込まれた大吟醸です。
景虎 梅酒の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | |
「花冷え」 10℃ | |
「涼冷え」 15℃ | |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
楽天検索 »»» 景虎 梅酒