越乃景虎 龍

諸橋酒造,中越普通酒

当ページのリンクには広告が含まれています

越乃景虎 龍

口コミ・レビュー

レビュー数 3
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

辛口だけれども、スッキリと甘く感じるお酒です。
後味もくどさがまったくありません。お値段もお手頃で、毎日の晩酌におすすめです。

普段はそれほどお酒は飲まないのですが、たまたま知り合いにコチラを頂きました。
まるで清水のようにスッと通るのど越しは絶品。
キレがあるしお米のうま味がクセになります。

あっさりとした味わいで、どんな料理とも合うお酒だと思います。
凄く飲みやすいので飲みすぎ注意です。

越乃景虎こしのかげとら りゅう

・分類:普通酒

・画像
(参照:諸橋酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:諸橋酒造株式会社)

「晩酌で飲んで欲しいからこそ、手をかけて造っている」という杜氏の言葉通り、その丁寧な造りは吟醸酒に匹敵するほどコストパフォーマンスに優れ、

地元の晩酌党からも絶大な人気を誇るお酒です。

スッキリした味わいの内にもふくらみがあり、柔らかな口当たりと、サラリとした喉越しが特徴的なバランスの整ったお酒です。

冷でも燗でも美味しく飲めますので、料理の脇役としても懐が深く、料理に合わせて飲み分けても美味しくお楽しみ頂けます。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:65%
原料米:五百万石等
アルコール度:15〜16度
日本酒度:+5
酸度:1.3

蔵元情報

・蔵元名:諸橋酒造株式会社
・代表銘柄:越乃景虎(こしのかげとら)
・住所:新潟県長岡市北荷頃408
・創業:西暦1847年
・蔵元からのPR:

蔵元おすすめ商品

越乃景虎 純米酒

越乃景虎 純米酒

純米酒でありながら、重さを感じさせない上品で柔らかな香味が特徴で、まろやかな米の旨みと、抜群のキレを伴う爽やかな後味は旨いです。

非常に飲みやすい純米酒で、冷やはもちろん、ぬる燗にしても美味しく楽しめます。

越乃景虎 純米大吟醸

越乃景虎 純米大吟醸

口当たりは超軟水の仕込み水を連想させる様に、ふわりと柔らかく、きめ細やかな舌触りとふくらみのある繊細な旨味に雫酒の洗練さを感じさせる純米大吟醸です。
心地よい適度な旨味を持ちながら、喉をなめらかに滑り落ちる綺麗な喉越しと、爽やかな後味を併せ持ち、バランス良く綺麗にまとまっています。

虎七郎

虎七郎

販売店限定の超軟水の仕込水そして蔵人の卓越した技で仕込まれた純米吟醸酒です。

越乃景虎 龍の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『越乃景虎 龍』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 越乃景虎 龍