越の鶴 プレミアム純米酒

口コミ・レビュー
越の鶴 プレミアム純米酒
・分類:純米酒 生詰酒
・画像
(参照:越銘醸株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:越銘醸株式会社)
長岡産「たかね錦」を使い、酵母には新潟の吟醸酵母を使用した柔らかな口当たりの純米酒。お米のジューシーな旨味をもちつつ、程よい酸味と微かな苦みを備えたバランスの取れた味わいに仕上げました。
地区:中越
販売時期:3月頃
精米歩合:60%
原料米:たかね錦
アルコール度:16.4度
日本酒度:+4
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:越銘醸株式会社
・代表銘柄:大吟醸 越の鶴(だいぎんじょう こしのつる)
・住所:新潟県長岡市栃尾大町2-8
・創業:西暦1845年
・蔵元からのPR:地元の酒としての伝統を守りながらも、時代の流れに合った酒質を求め酒を造り続けています。
蔵元おすすめ商品
越の鶴 本正 specially made
長岡産五百万石100%で仕込んだ「本正」を”爽やかな夏の酒”をコンセプトに、普段の「本正」よりもアルコール度数を少し低く抑えて、一回火入れで生詰した特別仕様(specially made)です。
一度火入れの生詰めタイプで、含みは華やかな吟醸香と共に旨みが口いっぱいに広がります。
旨口の濃厚でジューシーな味わいながら、喉越しでスパッと切れ味をみせる、一歩進化した酒質設計になっております。暑い夏に合うスッキリとした飲み口に仕上げた一本です。
壱醸 純米大吟醸 21
栃尾の酒屋さんたちによる「棚田の生き物を愛する会」が孤高の酒米と言われる「越淡麗」という米を壱から育てた最高の米から生まれたお酒です。
酒米(越淡麗)を21%までけずり雑味の一切無い綺麗な、香り華やかなお酒です。
越の鶴 プレミアム純米吟醸
雑味がなくフレッシュで気品ある香味を十分に引き出したお酒です。程良い甘みとふくよかでフルーティーな味わいをもつ。日本酒初心者の方に是非飲んでいただきたい一本です。
越の鶴 プレミアム純米酒の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『越の鶴 プレミアム純米酒』は、辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 越の鶴 プレミアム純米酒