「燗酒」とは?

おおよそ30℃~55℃の日本酒が燗酒に分類されます。「日向燗」「人肌燗」「ぬる燗」「上燗」「熱燗」「飛び切り燗」がこれにあたります。

日本酒は温度が上がるほど甘味や旨味を感じやすくなり、酸味を感じにくくなります。
また、香り成分は温度が上がるほどに発散しやすくなるため、より香りを楽しむことが出来ますが、同時にアルコール感も強くなります。

純米酒や本醸造酒など、しっかりとした味わいの日本酒が燗酒に向いています。口当たりもまろやかになり、より深いコクを楽しむことが出来ます。

熱燗(燗酒)したお酒が残った場合はどうやって保存するの?

お酒が残ってしまった場合は料理に使ってしまうのがおすすめです。
料理酒と違い調味料が加えられていないため、食材のうまみを生かした料理とよく合います。

中でも純米酒にはお米の旨味が凝縮されているため、料理の美味しさを底上げしてくれます。

熱燗(燗酒)のおすすめの温度は?

40℃前後のぬる燗がおすすめです。そのお酒が持つ違った一面を楽しむことができます。

熱燗(燗酒)の美味しい飲み方教えます

日本酒の温め方は、湯煎や電子レンジなどがあります。
湯煎は電子レンジと比べて多少時間はかかりますが、温度にムラなく仕上がり、やわらかい日本酒本来の味わいが楽しめます。
鍋に徳利の半分程度の水を入れ、沸騰させます。沸騰したらすぐに火を止めましょう。ここでお酒の入った徳利を鍋に浸します。このとき、徳利の注ぎ口にラップをしておくと、香りが飛びにくくなります。
徳利や鍋の大きさ、素材の違いによりますが、おおよそ2~3分ほどで「上燗(45℃)」になります。徳利の底を触って、少し熱いくらいが目安です。お好みで時間を微調整してください。
調理用の温度計を使えばより自分好みに仕上がります。

電子レンジを使用する際は、短時間で温度が急激に上がるため注意が必要です。
500Wの電子レンジで常温のお酒を温めた場合、おおよそ40~50秒で「ぬる燗(40℃)」程度まで温まります。
徳利の細い部分と太い部分で温度にムラが出来てしまうため、加熱の途中で徳利を一度取り出し軽く振ります。再度電子レンジに入れ、自分好みの温度になるまで調節しましょう。
出来上がったら飲む前にマドラーなどでひと混ぜするのもおすすめです。

熱燗(燗酒)に合う料理を紹介します

甘口のお酒にはお酒の甘みに負けずにかつお酒の風味を損なわない料理が良く合います。
お魚であればマグロのトロやサーモン、お肉であれば塩コショウで味付けした焼肉や角煮などがおすすめ。
コクや旨味の強いお酒なら、煮付け・煮物やクリームシチューなどのしっかりとした味付けの料理との相性も抜群です。

辛口のお酒にはさっぱりとしたシンプルな味付けの料理が合います。
白身魚やイカのお刺身や冷ややっこなどがおすすめです。
キレのあるお酒なら茶碗蒸しや鮎の塩焼き、鶏のから揚げなどのこってりとした味付けの料理もおすすめです。

Posted by 新潟の地酒