あべ 定番純米酒 生原酒 おりがらみ ブラック

口コミ・レビュー
洋ナシのような甘い香り。薄く濁ったお酒を口に含むと、濃縮された甘味を感じることができます。
これがフルーツ感のある甘味なんですが、その奥に米の甘さもちゃんとあって、旨味も乗っていることに気付かされます。
軽く効いている酸がうま〜くバランスを取ってくれていて、文句なしに美味しいお酒でした。
甘めな芳醇系。生酒らしくフレッシュで濃いめの味わいがウマいです。
どちらかというと食中酒より食後酒かも?
あべ 定番純米酒 生原酒 おりがらみ ブラック
・分類:純米酒 生酒 原酒
・画像
(参照:阿部酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:阿部酒造株式会社)
あべブラック。米の味と酸のバランスを追求した、飲み飽きしないクリアな味わいが特徴。原料米の品種は年ごとに変わるが、新潟県産米を100%使用。
ロットによって微妙に味わいが変わるため、タンクごとの個性を楽しめる。
あべ定番酒は、寒い時期はおりがらみ生原酒、暖かい時期はフィルタリングした火入原酒を販売しています。
地区:中越
販売時期:寒い
精米歩合:80%
原料米:新潟県産米
アルコール度:製造年により変動
日本酒度:
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:阿部酒造株式会社
・代表銘柄:越乃男山(こしのおとこやま)
・住所:新潟県柏崎市安田3560
・創業:西暦1804年
・蔵元からのPR:全国的にみても極めて少量生産の蔵です。昔ながらの造りで、5代目・6代目の2人で酒を醸しております。
蔵元おすすめ商品
圃場別シリーズ 野田
圃場別シリーズの「山」エリアの圃場、野田(のた)。柏崎市の奥の奥・野田地域の米を100%使用。四方を囲む山々と一面に広がる田んぼのコントラストが美しい野田エリアでは、上輪新田圃場の担い手でもある上杉氏が米を手掛ける。
あべ 純米大吟醸 ゴールド
あべシリーズのフラッグシップである純米大吟醸酒。
地元新潟県の酒米越神楽(コシカグラ)を用いて麹米/掛米共に45%まで磨くことで雑味の少ないフルーティーかつキレの良い酒に仕上げます。
越神楽(コシカグラ)は同じ市内にある原酒造様が開発に携わった酒米です。比較的味わいが出やすいお米です。
また、純米大吟醸は直汲みタイプの”Firstclass”が数量限定でリリースしております。
圃場別シリーズ 安田鳥越
圃場別シリーズの「里」エリアの圃場、安田鳥越(やすだとりごえ)。蔵から最も近い安田地区と鳥越地区の米を100%使用。米作りを担うのは、契約農家兼元蔵人の矢島衛氏。今後は阿部酒造にて米の生産のバトンを引き継ぐ。
あべ 定番純米酒 生原酒 おりがらみ ブラックの飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | |
「花冷え」 10℃ | |
「涼冷え」 15℃ | |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
調査中です
楽天検索 »»» あべ 定番純米酒 生原酒 おりがらみ ブラック