朝麹

吉乃川,中越甘酒

当ページのリンクには広告が含まれています

朝麹

口コミ・レビュー

レビュー数 3
5
67%
4
33%
3
0%
2
0%
1
0%

後味がすっきりしていて、今まで飲んできた甘酒と全然違いました。
サラッとしていてクセもなく、一口目ですぐ美味しいと感じました。
夏バテした時なんかも飲みやすいと思います。

今まで飲んだ甘酒の中で一番美味しい!
毎朝飲むのが楽しみになりました。

砂糖不使用とは思えない甘さですが、朝飲むにはちょうど良い感じです。

朝麹あさこうじ

・分類:甘酒 ノンアルコール

・画像
(参照:吉乃川株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:吉乃川株式会社)

1日のはじまり、3分の贅沢

新潟県産米だけを磨き上げてつくった贅沢な甘酒。自然な甘さでサラサラとした飲み口。

※ノンアルコールなのでお子様でも安心してお召し上がり頂けます。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:
原料米:新潟県産米
アルコール度:0度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:吉乃川株式会社
・代表銘柄:吟醸 極上吉乃川(ぎんじょう ごくじょうよしのがわ)
・住所:新潟県長岡市摂田屋4-8-12
・創業:西暦1548年
・蔵元からのPR:吟醸造りを基本に、米と水にこだわり、伝統の技で醸し出しています。

蔵元おすすめ商品

Sake Café ゆず酒

Sake Café ゆず酒

スッキリさわやか、フレッシュシトラス!

フレッシュでさわやかな香りと清涼な口当たり。日本酒が織りなす柔らかな風味をお楽しみください。

雪中貯蔵 吟醸

雪中貯蔵 吟醸

新潟県産の新米を原料に澄んだ空気の中で醸された吟醸酒を雪室に貯蔵いたしました。
搾りたての吟醸生原酒を雪中貯蔵という雪国ならではの貯蔵方法でじっくり寝かせ、フレッシュ感とまろやかさがバランスよく溶け合ったキレのある吟醸酒に仕上げました。

吉乃川 酒蔵の淡雪 スリムボトル缶/瓶

吉乃川 酒蔵の淡雪

しゅわしゅわはじける、吉乃川スパークリング!

成熟した果実を思わせる濃厚な香りと、麹本来のやわらかな甘みがふわりと舞う、まるで淡雪のような軽い飲み心地が特徴の発泡清酒です。
アルコール度数は7度と控えめなので、食前酒や食後酒におすすめ。

朝麹の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃



楽天検索 »»» 朝麹