吉乃川 厳選辛口 新酒

口コミ・レビュー
吉乃川 厳選辛口 新酒
・分類 普通酒
・画像
(参照:吉乃川株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:吉乃川株式会社)
厳選辛口のしぼりたて!!
吉乃川の人気銘柄「厳選辛口」の新酒です!令和4酒造年度の吉乃川第1号仕込みのお酒をしぼりたてフレッシュなまま瓶詰めします。昨年も大好評のうちに完売しました。フレッシュで麹バナが楽しめるような、新酒ならではの味わいをしっかり楽しめるお酒を目指して醸す1本。酒造りが始まったこの秋の一番最初の造りという事もあり、気合の入った杜氏や蔵人たちの今期の酒造りにかける意気込みを感じられる味わいです。
日本酒の日の乾杯酒に。
蔵出し間もない、10月1日は日本酒の日になります。全国酒造組合でも各種イベントを企画しています。ぜひ、この厳選辛口の新酒でカンパイをして、秋冬の日本酒のシーズンのスタートをお祝いしましょう!!
藤野杜氏より
仕込みはじめの外気温が30度以上あって、まだ暑い中でのもろみ管理に苦労しましたが、出来栄えとしてはスッキリとしたきれいな辛口に仕上がりました。もう少し味わい深さを出したかったのですが、外気温などの影響もあり、もろみの中で米があまり溶けずに、先にアルコール発酵が進んだので淡麗タイプのお酒になりました。でも口に含むとほどよくお米の味わいが広がり、いい出来です。
冷やして飲んで頂くとスッキリとした味わいを楽しめますし、温度帯が上がるにしたがってお米のうまみが感じやすくなります。ぜひ、冷酒とお燗で飲みくらべしてみてください。
地区:中越
販売時期:10月頃
精米歩合:65%
原料米:新潟県産米
アルコール度:15度
日本酒度:
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:吉乃川株式会社
・代表銘柄:吟醸 極上吉乃川(ぎんじょう ごくじょうよしのがわ)
・住所:新潟県長岡市摂田屋4-8-12
・創業:西暦1548年
・蔵元からのPR:吟醸造りを基本に、米と水にこだわり、伝統の技で醸し出しています。
蔵元おすすめ商品
しぼりたて新酒 吟醸
新潟県産新米で醸した新酒を、瓶詰め時に一度だけ火入れしたお酒です。
「しぼりたて新酒 吟醸」の貯蔵タンクは冬を迎えると雪で覆う「雪中貯蔵」という方法で貯蔵致します。そして初夏を迎えると「雪中貯蔵 吟醸」として蔵出しされます。
同一の仕込みのお酒で味わいの変化を楽しめるシリーズとなっております。フルーティーですっきりとした味わいをお楽しみください。
吉乃川 厳選辛口 新酒の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | ◎ |
「ぬる燗」 40℃ | ◎ |
「上燗」 45℃ | ◎ |
「熱燗」 50℃ | ◎ |
「飛び切り燗」 55℃ | ◎ |
『吉乃川 厳選辛口 新酒』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。