越の誉 純米吟醸 夏の生酒

原酒造,中越純米吟醸酒,生酒

当ページのリンクには広告が含まれています

越の誉 純米吟醸 夏の生酒

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

スッキリとした旨口で、後味がすっと抜けていきます。
お店の方から、コレはぜひキンキンに冷やして飲んでほしいとのこと。
その通りにしてみると、試飲のときよりもさらにスッキリ。すいすい入っていきました。

こしほまれ 純米吟醸じゅんまいぎんじょう なつ生酒なましゅ

・分類:純米吟醸酒 生酒

・画像
(参照:早坂商店)

商品説明・特徴など

(参照:早坂商店)

蔵元オリジナルの「越神楽」を使用した米の味わい深い純米吟醸。爽快感に溢れるフレッシュさで、スッキリと飲めるお酒です。

地区:中越
販売時期:夏季
精米歩合:麹米50%・掛米60%
原料米:越神楽
アルコール度:15度
日本酒度:+3
酸度:1.6

蔵元情報

・蔵元名:原酒造株式会社
・代表銘柄:越の誉(こしのほまれ)
・住所:新潟県柏崎市新橋5番12号
・創業:西暦1814年
・蔵元からのPR:郷土の誉れとなるような、人に愛され、親しまれる酒を醸したい。
 創業以来、変わりなく受け継がれる酒造りの精神。越後柏崎の風土、そして杜氏や蔵人たちのひたむきな情熱で醸す一滴。

蔵元おすすめ商品

越の誉 波 純米

越の誉 波 純米

日本海の波寄せる港町・新潟県柏崎市にある蔵元の、新潟を代表する酒米《五百万石》で醸した越後淡麗辛口純米酒。
ソフトな口あたりで、米本来の旨みと爽やかな酸のバランスが良く、すっきり軽快な味わいが魅力です。
日本海の海の幸に鍛えられた軽やかな旨みは、冷でも燗でも飲みあきず、魚介の美味しさを引き立ててくれます。

越の誉 大吟醸 彩

越の誉 大吟醸 彩

大吟醸ならではの芳醇な香りとまろやかな口当たり繊細で洗練された味わいが特徴です。
200年にわたり伝承されてきた酒造りの技が輝きを放つ大吟醸。
酒造りの各工程で妥協を許さぬ眼差しが良酒の決め手となり、伝統ある越後杜氏の心意気と蔵人たちの情熱がこの大吟醸を醸し上げます。
越の誉大吟醸は、国内外の鑑評会・コンテストで高い評価を得、栄冠に輝く新潟清酒を代表する一本です。

越の誉 上撰本醸造 菰樽

越の誉 上撰本醸造 菰樽

越の誉の菰樽(こもだる)に入った本醸造酒です。
新潟清酒の本格派。飲みあきしないマイルドな辛口酒。
お燗をしても味が冴えます。

越の誉 純米吟醸 夏の生酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『越の誉 純米吟醸 夏の生酒』は、やや辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。


楽天検索 »»» 越の誉 純米吟醸 夏の生酒