純米酒 今代司 ししのくらの森酵母仕込み 無濾過生原酒

口コミ・レビュー
純米酒 今代司 ししのくらの森酵母仕込み 無濾過生原酒
・分類:純米酒 無濾過 生酒 原酒
・画像
(参照:今代司酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:今代司酒造株式会社)
今代司酒造が蔵を構える新潟市中心部から約1時間のところにある街、新潟県胎内市(たいないし)には日本最大級のブナの巨大異形樹があり「神秘の森」と言われている「ししのくらの森」があります。
今代司酒造株式会社
胎内市にキャンパスを構える新潟食料農業大学が、このししのくらの森から清酒製造に利用可能な酵母の候補株の分離に成功しました。
その後、清酒の製造に適した酵母となるよう育種改良して生まれた新しい酵母「ししのくらの森酵母」、そして胎内市産の酒米「五百万石」と胎内市の名水でつくった純米酒です。
極少量ではありますがしぼりたての無濾過生原酒ver.がデビュー!
生酒ならではのフレッシュさに加え、森を連想させるような優しく爽快感がある香り、心地よい酸味とキレのある後味。よく冷やして、グラスへ注いでお楽しみください。
地区:下越
販売時期:春季
精米歩合:65%
原料米:五百万石
アルコール度:18度
日本酒度:
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:今代司酒造株式会社
・代表銘柄:今代司(いまよつかさ)
・住所:新潟県新潟市中央区鏡が岡1番1号
・創業:西暦1767年
・蔵元からのPR:新潟駅から徒歩15分、発酵食の町“ぬったり”にある酒蔵です。
醸造アルコールの添加を一切行わない、全国でも珍しい全量純米蔵で、仕込み水は新潟の天然水を100%使用。
お米もすべて新潟県産米を使用しています。
新潟にお越しの際はぜひお立ち寄りください。
蔵元おすすめ商品
麴・発酵甘酒 麹
今代司酒造の甘酒は、原材料はお米と米麹だけ(砂糖や食品添加物は使用しません)の麹甘酒です。「麹・発酵甘酒 麹」は、甘酒が苦手な方にこそお喜びいただける、麹特有の香りが気にならない飲みやすい甘酒を目指して開発しました。
ブラック今代司 極辛口 無濾過生原酒
通常のブラック今代司は日本酒の品質を安定させるために2回火入れと呼ばれる加熱処理を行っていますが、こちらは火入れをしていない『生酒』。
ブラック今代司のキレ味の鋭さを残しながら、生酒ならではのバナナのような果実味を感じる香りと新鮮さが生み出す酸味をお楽しみ頂けます。
秋限定純米酒 いざよい
タンク違いの新酒をブレンドし、異なる酒質の特徴を活かしながら程よい甘みと酸味のバランスを実現させました。口当たりさっぱり、後味はすっきりしていますので残暑のシーズンにはキリッと冷やしてお召し上がりいただくと格別です。
純米酒 今代司 ししのくらの森酵母仕込み 無濾過生原酒の飲み方まとめ
| 「雪冷え」 5℃ | ◎ |
| 「花冷え」 10℃ | ◎ |
| 「涼冷え」 15℃ | ◎ |
| 「冷や」 20℃ | |
| 「日向燗」 30℃ | |
| 「人肌燗」 35℃ | |
| 「ぬる燗」 40℃ | |
| 「上燗」 45℃ | |
| 「熱燗」 50℃ | |
| 「飛び切り燗」 55℃ |
『純米酒 今代司 ししのくらの森酵母仕込み 無濾過生原酒』は、やや辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。











