つなん 黄金

津南醸造,中越純米酒

当ページのリンクには広告が含まれています

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

つなん 黄金こがね

・分類 純米酒

・画像
(参照:津南醸造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:津南醸造株式会社)

柔らかなコクとキレ、淡麗にして旨味のある、地場産の酒米仕込み純米酒。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:五百万石
アルコール度:15.5度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:津南醸造株式会社
・代表銘柄:霧の塔(きりのとう)
・住所:新潟県中魚沼郡津南町大字秋成7141
・創業:西暦1953年
・蔵元からのPR:雪国新潟にあっても名だたる豪雪地で、地元魚沼産津南の酒米「五百万石」にこだわり苗場山系より湧き出る雪解け水の超軟水を使用。

蔵元おすすめ商品

郷(GO) POCKET VINTAGE

郷(GO) POCKET VINTAGE

野遊びにも日本酒の楽しみを。
アウトドアに最適な日本酒ができました。
湯煎して熱燗で飲んでもよし、凍らせてリュックに忍ばせ、山頂でシャーベット状の日本酒を飲むのもよし。
いろいろな新しい日本酒の楽しみが広がります。

長期熟成した古酒。通常の日本酒とは全く異なる、
個性ある香りと味わいが特徴。

郷(GO) DOLCE

郷(GO) DOLCE

新潟の酒とは思えないほどにフルーティな甘さが特徴の郷(GO)DOLCE。
デザートに選んでもらっても遜色ないほどのスイーツ感のある日本酒。
ケーキを食べながら日本酒を飲むシーン。
または日本酒のつまみにマカロンがでてくるシーン。
新しい日本酒の楽しみ方が広がる一本です。

吟醸酒 ユキグニモノガタリ

吟醸酒 ユキグニモノガタリ

爽やかな吟醸香と適度な酸味。
スッキリとした喉ごしの吟醸酒。

2015年にロンドンで開催された ”LONDON 酒チャレンジ”で 世界のソムリエに評価され、「吟醸酒 ユキグニ モノガタリ」が4年連続金賞を受賞しました。

つなん 黄金の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『つなん 黄金』は、やや辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。