59Takachiyo CHAPTER FIVE 純米吟醸 無調整生原酒 森のくまさん

口コミ・レビュー
芳醇な香り、青リンゴっぽいでしょうか。
甘味からのずっしりとした旨味に、舌にピリッと来るシュワシュワな酸味のバランスが絶妙です。
素晴らしい吟醸香にピチピチな甘旨。ドライさもあり美味いです。
クセのないクリアで上品な甘旨口。
最初は甘すぎるかな?と思いましたが、スルッと杯が進んでいくのが不思議です。
2,3日目になるとピリピリした発泡感も落ち着いて、より私好みになりました。
59Takachiyo CHAPTER FIVE 純米吟醸 無調整生原酒 森のくまさん
・分類:純米吟醸酒 生酒 原酒
・画像
(参照:有限会社 仲沢酒店)
商品説明・特徴など
(参照:酒専門店鍵や)
全国のお米を59%精米で、食にも合うようフルーティーさをもって醸される「Takachiyo」。
「森のくまさん」って、コンセプトは何?といった声が聞こえてきそうですが、実はれっきとした熊本県産のお米。そしてその米自身の評価も非常に高いです。
ラベルの白字でファンの方からは"しろくま"などと親しまれています。
「森のくまさん」の中でも特別栽培米という農林水産省が定めた、農薬や化学肥料の使用を減らし、自然の恵みを生かしたお米のみを使用。
これらのお米は非常に高価ですが、変わらない価格で飲むことが出来るのは嬉しいですね。
名前の通り柔らかい米の旨みがあります。優しい甘みは"59″シリーズでも随一ではないでしょうか。
地区:中越
販売時期:春季
精米歩合:59%
原料米:森のくまさん
アルコール度:16度
日本酒度:非公開
酸度:非公開
蔵元情報
・蔵元名:高千代酒造株式会社
・代表銘柄:高千代(たかちよ)
・住所:新潟県南魚沼市長崎328番地1
・創業:西暦1868年
・蔵元からのPR:清酒「高千代・巻機・天地人(てんちじん)」醸造元。
酒は天然天与、日本百名山の巻機山の麓に位置し、巻機名水にふさわしい自然感に満ちたうまい酒造りを研鑚努力を惜しまず追求しています。
近年は希少酒米「一本〆」にこだわりぬき、種子生産から栽培に至るまで自社栽培、契約栽培し、さらに精米も自社で行い、オール高千代の酒造りに蔵人一丸邁進しています。
蔵元おすすめ商品
シン・タカチヨ N-TYPE 想 nocturne
昼飲みをコンセプトにしたシリーズの「シン・タカチヨ」です。
まるで洋ナシのような、柔らかで甘い香りが特徴です。
59Takachiyo CHAPTER X 純米吟醸 無調整生原酒 愛山×一本〆
南国系果実のようなフルーティーな香り。飲んでみると、サラサラタッチの口当たり柔らかな絹のような舌触り。
そこに愛山ならではの、濃醇で旨み強い味わいが乗っかっています。
さらに一本〆由来のキレの良さが最後を綺麗に締めくくります。
高千代 純米酒
香りも高く、扁平精米ならではの上質感のある心地よい旨みと酸味、辛口のキレが特徴です。
お好みに応じて様々な飲み方がお楽しみいただけますが、秋からのお燗シーズンにはぬる燗〜上燗(40〜45度位)がおすすめです。
59Takachiyo CHAPTER FIVE 純米吟醸 無調整生原酒 森のくまさんの飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『59Takachiyo CHAPTER FIVE 純米吟醸 無調整生原酒 森のくまさん』は、やや甘口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。
楽天検索 »»» 59Takachiyo 純米吟醸 無調整生原酒 森のくまさん