村祐 秋上がり 茜ラベル 特別純米

口コミ・レビュー
村祐にしてはキリッとしている。
ただの茜ラベルよりスッキリしています。
もちろん独自の甘味あり。
刺身や天ぷらと合いそう。
村祐 秋上がり 茜ラベル 特別純米
・分類 特別純米酒
・画像
(参照:錦屋酒店)
商品説明・特徴など
(参照:地酒屋サンマート)
村祐酒造の杜氏兼社長「村山健輔氏」の独特の感性から生まれる新潟の人気銘柄「村祐」の秋季限定酒、一夏を越して程よく熟成して秋上がりした茜ラベルのひやおろしです。
醪を無濾過本生のまま低温貯蔵で熟成させ、酒質に円やかさと落ち着きを引き出しています。
立ち香には、洋なし、マスカットのようなフルーティーな香り。口に含むと、強めの甘味と果物のような酸味とグレープフルーツのような苦味が感じられます。
日本酒というよりは、ドイツの白ワインのような果物系の甘味としっかりとした酸のある特徴豊かな村祐らしい酒に仕上がっています。村祐ファンの期待を裏切らない旨さです。
地区:下越
販売時期:9月
精米歩合:非公開
原料米:非公開
アルコール度:17度
日本酒度:非公開
酸度:非公開
蔵元情報
・蔵元名:村祐酒造株式会社
・代表銘柄:花越路(はなこしじ)
・住所:新潟市秋葉区舟戸1-1-1
・創業:西暦1948年
・蔵元からのPR:当りの柔らかさと切れの良さを信条として 自由な発想のもとで商品造りを行っています。
蔵元おすすめ商品
村祐 常盤ラベル 亀口取り 純米大吟醸
グラスを近づけると、仄かに香る甘酸っぱい香りが鼻をくすぐり、口に含むとワインのような甘酸っぱいフルーティーな香味が口中に拡がります。
村祐らしい甘味と酸にしぼりたて生酒特有の爽快感と僅かな苦味を伴って若々しいフレッシュな酒に仕上げています。
村祐 亀口取り 茜ラベル 特別純米酒
熟成した醪に圧力を加えず上槽し、亀口から滴り落ちるそのままの酒を瓶詰めした季節限定酒です。
食後のデザートワインのように楽しめる日本酒です。
亀口取りの新酒ならではの微かな滓と炭酸ガスを含んだ新鮮な香味を存分にお楽しみください。
村祐 嵩村桂 純米大吟醸
米作りから酒造りまで、すべてを皆で手がけ生まれたお酒です。
ふくよかな甘みとすっきりとして雑味のない味わいがバランスした逸品です。
村祐 秋上がり 茜ラベル 特別純米の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『村祐 秋あがり 茜ラベル 特別純米』は、甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 村祐 秋上がり 茜ラベル 特別純米