真野鶴 純米Brease

尾畑酒造,佐渡純米酒

当ページのリンクには広告が含まれています

真野鶴 純米Brease

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

真野鶴まのつる 純米じゅんまいBrease

・分類 純米酒

・画像
(参照:尾畑酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:尾畑酒造株式会社)

【世界初!ブリに合う日本酒が登場!】

ブリの旨みをつりあげる純米酒「ブリーズ」が誕生しました。

佐渡は日本有数のブリの名産地。
そのブリをより美味しく食べるために誕生したのがこのお酒。
社内のお酒の中から官能検査により、ブリとのペアリングに優れるものを5種類選抜して、更にそれを新潟県醸造試験場のご協力により味覚センサーでブリとの相性を調査し、旨味の余韻を増す力を示したのが「ブリーズ」です。
燗でも冷やでも冷酒でもブリ料理との相性は抜群。

【味わい】
日本酒度+8の辛口ながら、なめらかな口当たり、しっとりとした米の旨みと軽快さがバランスよく、後味の酸が味わいをキリリと引き締めてくれます。

【ブリとのマリアージュ】
ブリの旨みを高める日本酒。特に青魚の脂がとろける温度のぬる燗は、ブリの旨みと甘みをより一層じっくり味わえます。純米の酸で後味も爽やか。

地区:佐渡
販売時期:通年販売
精米歩合:65%
原料米:こしいぶき
アルコール度:16.5度
日本酒度:+8
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:尾畑酒造株式会社
・代表銘柄:真野鶴(まのつる)
・住所:新潟県佐渡市真野新町449
・創業:西暦1892年
・蔵元からのPR:米・水・人、そして佐渡−四つの宝を和して醸す「四宝和醸」を掲げ、盃を重ねる毎に旨みが増す酒造りを。

蔵元おすすめ商品

真野鶴たれ口一番純米生

真野鶴たれ口一番純米生

柔らかいコクとまろみ
しぼりたてのフレッシュさ。
純米吟醸のようなふんわりとした果実様の香りを楽しめます。

学校蔵 2019仕込み1号 あらばしり

学校蔵 2019仕込み1号(あらばしり)

タンク1号のお酒は爽やかマイルドな風情が特徴。
使用する酒米は越淡麗と五百万石のMIXで、学校で言うならば”文武両道の生徒会長風”なキャラクター?
中でもこの「あらばしり」は搾った際に最初に出てくる部分。
ラムネやメロンのちょっとはじける感じの香りが楽しめます。
うすにごりですので、ほんのり甘みが口の中で広がっていくのもお楽しみ下さい!

真野鶴 吟うさぎ ひやおろし大吟醸

真野鶴 吟うさぎ ひやおろし大吟醸

ほんのり華やか目な上立ち香、口に含むと透き通って優しいほんのり甘味と旨味、「あんまひやおろしっぽくない?」と思いきや、喉を通過するくらいで遅れてやってくる旨味がしっかり、そんな感じです。
常温で飲まれる事をオススメします。華やか系ひやおろしぜひお試下さい!

真野鶴 純米Breaseの飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『真野鶴 純米Brease』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 真野鶴 純米Brease