Sake Café ゆず酒

口コミ・レビュー
レビュー数
2
5
4
3
2
1
ロックで頂きました。とても美味しいです。
鍋物との相性がいいです。なかなかの美酒です。
さわやかなゆずの香りたっぷりです。
Sake Café ゆず酒
・分類:リキュール
・画像
(参照:吉乃川株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:吉乃川株式会社)
スッキリさわやか、フレッシュシトラス!
フレッシュでさわやかな香りと清涼な口当たり。日本酒が織りなす柔らかな風味をお楽しみください。
地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:
原料米:
アルコール度:7度
日本酒度:
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:吉乃川株式会社
・代表銘柄:吟醸 極上吉乃川(ぎんじょう ごくじょうよしのがわ)
・住所:新潟県長岡市摂田屋4-8-12
・創業:西暦1548年
・蔵元からのPR:吟醸造りを基本に、米と水にこだわり、伝統の技で醸し出しています。
蔵元おすすめ商品
雪中貯蔵 吟醸
新潟県産の新米を原料に澄んだ空気の中で醸された吟醸酒を雪室に貯蔵いたしました。
搾りたての吟醸生原酒を雪中貯蔵という雪国ならではの貯蔵方法でじっくり寝かせ、フレッシュ感とまろやかさがバランスよく溶け合ったキレのある吟醸酒に仕上げました。
吟醸酒 吉乃川 スリムボトル缶
手軽にうまい、新潟の吟醸酒。
そのスタイリッシュなフォルムと手軽さから、近年様々なシーンで注目されているボトル缶。リキャップができるので旅行やアウトドア、ちょい飲みなどに最適です。
お酒はフルーティーな香りが特徴の吟醸酒。開封するたび、甘くたおやかな香りを存分にお楽しみいただけます。
吉乃川 純米吟醸 原酒生詰
地元である越後長岡の田んぼで育て上げた酒造好適米「五百万石」を全量使用。1月に仕込み、3月に原酒のまま壜詰した純米吟醸酒です。
新酒のフレッシュさと、五百万石の特徴を生かした淡麗かつおだやかな米の旨みをお楽しみいただけます。
Sake Café ゆず酒の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | |
「花冷え」 10℃ | |
「涼冷え」 15℃ | |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
楽天検索 »»» Sake Café ゆず酒