あべ 越淡麗 純米吟醸 生詰原酒

阿部酒造,中越純米吟醸酒,原酒,生詰酒

当ページのリンクには広告が含まれています

あべ 越淡麗 純米吟醸 生詰原酒

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

優しい米の旨味に柔らかな酸が馴染み、飲み飽きせずすいすいと飲めます。
新潟のお酒のイメージといい意味で異なります。
アルコール度数も14度と低めで飲みやすいです。

あべ 越淡麗こしたんれい 純米吟醸じゅんまいぎんじょう 生詰原酒なまつめげんしゅ

・分類:純米吟醸酒 生詰酒 原酒

・画像
(参照:尾崎商店)

商品説明・特徴など

(参照:尾崎商店)

新潟県内では夏場の平均気温がグングンと上がっており、今後早稲品種育てづらい環境が訪れるのではと考えており、五百万石が主流でなくなる可能性があると見越し、越淡麗でも純米吟醸を造っておきたいと思い造りました。
実験的に仕込まれた新潟県柏崎産の酒造好適米「越淡麗」を100%使用して仕込まれた純米吟醸酒です。
透明感のある旨みの豊かなボリューム感を爽やかにお楽しみいただける、香り高く、バランスに優れた生詰原酒です。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:越淡麗
アルコール度:14度
日本酒度:非公開
酸度:非公開

蔵元情報

・蔵元名:阿部酒造株式会社
・代表銘柄:越乃男山(こしのおとこやま)
・住所:新潟県柏崎市安田3560
・創業:西暦1804年
・蔵元からのPR:全国的にみても極めて少量生産の蔵です。昔ながらの造りで、5代目・6代目の2人で酒を醸しております。

蔵元おすすめ商品

圃場別 上輪新田

圃場別シリーズ 上輪新田

圃場別シリーズの「海」エリアの圃場、上輪新田(あげわしんでん)。上輪新田産の米を100%使用。後方は山、眼前には海が広がる上輪新田は、塩害が出る非常に特異的なエリア。しかし、契約農家の上杉氏の手にかかれば問題なし。

THE SAZANAMI

THE SAZANAMI

米が柔らかい年にリリースされる酒「THE SAZANAMI」。溶けやすい米で造る酒は、味のりがしやすい。米本来の旨味を表現しながら、軽やかに飲める低アルコールでクリアな味わいで着地することが多い。

あべ 僕たちの酒 Vol.1 生もと純米生詰原酒 29BY

あべ 僕たちの酒

「酒を造りたい」「酒蔵を起ち上げたい」そんな想いを持つ蔵人が主体となって醸す「僕たちの酒」は、いわば蔵人たちの研究発表。好奇心と日々の学びが詰まった実験酒である。味わいやスペックは主体となった蔵人によって変動する。
当蔵には自慢の蔵人がたくさん。
そんな蔵人たちにたくさんの経験を積んでもらいたいと考え、このお酒は杜氏の指示ではなく、杜氏・蔵人含めみんなで意見を出し合い、すべての作業を蔵人なりに考え、水を汲み、麹を作り、楽しみながら造ったお酒です。 〜 バック・ラベルより 〜

あべ 越淡麗 純米吟醸 生詰原酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『あべ 越淡麗 純米吟醸 生詰原酒』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» あべ 越淡麗 純米吟醸 生詰原酒