鶴齢 純米吟醸 五百万石

青木酒造,中越生酒,無濾過,純米吟醸酒,原酒

当ページのリンクには広告が含まれています

鶴齢 純米吟醸 五百万石

口コミ・レビュー

レビュー数 3
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

純米吟醸と言いつつスペックは大吟醸。
五百万石なのに濃厚な味です。淡麗辛口ではなく濃厚でキレのいい仕上がり。
酒米の味を堪能できる逸品です。

大吟醸規格の吟醸酒です。
クセがなくまろやかで、日本酒初心者の私でも美味しさがはっきりわかりました。
厚みがあり、後口には甘さを感じます。すいすい飲めちゃう危険なお酒です

冷やで頂いています。香りといい、口に含んだ時の広がりといい最高です。
他のシリーズも試してみたくなります。

鶴齢かくれい 純米吟醸じゅんまいぎんじょう 五百万石ごひゃくまんごく

・分類:純米吟醸酒 無濾過 生酒 原酒

・画像
(参照:青木酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:青木酒造株式会社)

全国でも限られた特約店のみに蔵出しされる限定醸造の純米無濾過シリーズは、従来の新潟清酒にあった淡麗辛口のイメージとは一線を画し、米の旨みを存分に引き出した力強い濃厚な味わいを特徴とする鶴齢の人気シリーズです。
原料米には、北陸を代表する酒造好適米「五百万石」を全量に使用し50%まで磨き上げ、地元の霊峰「巻機山」 の伏流水にて仕込まれた純米吟醸の無濾過生原酒です。
立ち香はフルーティーで華やかな香り、やや甘めの飲み口の中にしっかりと旨味とコクが感じられ、シャープな酸が抜けていきます。
無濾過生原酒らしい芳醇な味わいと高精白によるキレの良さが味わえる仕上がりです。
フレッシュにして力強い旨みと豊かでふくよかな味わいは、新酒無濾過生原酒ならではの魅力です。
鶴齢のある魚沼の料理は、昔の名残から冬の間保存が効くものが多く、よって甘醤油の濃い味の料理が主体です。
そういった食文化とリンクする、塩鮭、塩サンマなどの塩干系の料理や鍋物など味の濃い料理に良く合うと思います。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:50%
原料米:五百万石
アルコール度:17度
日本酒度:+1.5
酸度:1.5

蔵元情報

・蔵元名:青木酒造株式会社
・代表銘柄:鶴齢(かくれい)
・住所:新潟県南魚沼市塩沢1214
・創業:西暦1717年
・蔵元からのPR:日本酒造りに最適な冬期間に仕込み、雪の恵みと越後杜氏の伝統の技を取り入れた正統蔵

蔵元おすすめ商品

鶴齢 直汲み 特別純米酒 越淡麗 無濾過生原酒

鶴齢 直汲み 特別純米酒 越淡麗 無濾過生原酒

酒造期だけの超限定品、個性的なシリーズの中でも一際インパクトのある越淡麗の直汲み無濾過生原酒です。
新酒らしい麹由来の甘みを含んだ香り、直汲みらしい独特のガス感、濃厚な旨みとコクが広がる幅のある味わいながら、
酸味もしっかりしていて厚みがあり、バランス良く、切れ味があってフレッシュな美味しさです。

牧之 大吟醸

牧之 大吟醸

原料米には、酒 米の最高品質を誇る兵庫特A地区東条町産の特上、特等米「山田錦」のみを用いて、日本百名山で知られる巻機山の伏流水を仕込み水に、極限の37%精米まで丁寧に磨き上げて仕込まれています。
優しい香りとフルーティーな味わいが口の中に華やかに広がり、喉を駆け抜けていきます。
この雪解け水のように繊細な味わいの感動を是非ご賞味ください。

鶴齢 純米大吟醸2nd 特別版 雪玉

鶴齢 純米大吟醸2nd 特別版 雪玉

「鶴齢 純米大吟醸」は、新潟県産の酒米「越淡麗」を使用した30%精米の純米大吟醸です。
10年の歳月をかけ、マイナス5℃の環境下で熟成させたこの1本は、創業300周年を迎えた青木酒造がいま考えうる最高の酒質を目指したもの。
雑味なく澄み切った味わいと柔らかい飲み口が特徴です。

醪(もろみ)を濾過圧搾機で絞り寝かせて作られた特別版。ころりとした雪玉をイメージした気持ちの良いデザインに仕上がりました。

鶴齢 純米吟醸 五百万石の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『鶴齢 純米吟醸 五百万石』は、やや辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。


楽天検索 »»» 鶴齢 純米吟醸 五百万石