雪男 premium

青木酒造,中越純米吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

雪男 premium

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

飲み口スッキリで、後味も悪くない。
干物をツマミにしたが、塩辛なんかも合いそう。
定番の雪男より呑みやすい

深みのある味わいが印象的。とても美味しいです。

雪男ゆきおとこ premium

・分類:純米吟醸酒

・画像
(参照:新潟の地酒と特産 日本酒の長田屋)

商品説明・特徴など

(参照:魚沼の里 芳屋)

2019年を迎え、今年で雪男キャラクターが商品ラベルとして誕生して10年目を迎えました。
10年目を記念し、通常販売にない純米吟醸酒が限定発売!

鶴齢の雪室貯蔵酒です。
契約栽培の岡山市瀬戸地区(旧赤磐郡瀬戸町)の雄町100%で仕込みました。
深みのある旨味とすっきりとした後味なお酒です。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:55%
原料米:雄町
アルコール度:17度
日本酒度:非公開
酸度:非公開

蔵元情報

・蔵元名:青木酒造株式会社
・代表銘柄:鶴齢(かくれい)
・住所:新潟県南魚沼市塩沢1214
・創業:西暦1717年
・蔵元からのPR:日本酒造りに最適な冬期間に仕込み、雪の恵みと越後杜氏の伝統の技を取り入れた正統蔵

蔵元おすすめ商品

鶴齢 特別純米酒 越淡麗 無濾過生原酒

新潟の淡麗辛口タイプとは対象的な甘くて旨い濃厚な味わいですが、強い甘味とそれを受け止めるしっかりした酸が見事に調和しており、後味もスムーズで酒の肴がなくても飲めるデザートワインのような美味しさに仕上がっています。
鶴齢の個性的な純米無濾過生シリーズの中にあって、一際インパクトのある衝撃的な味わいです。

鶴齢 大吟醸生原酒

鶴齢 大吟醸生原酒

高品質の兵庫県産山田錦を100%使用してそれを48%まで磨き込み、じっくりと丁寧に醸した大吟醸を生原酒のまま瓶詰めしました。
豊かな旨味と程よいコクがあり、香りも「鶴齢」のなかでは珍しく華やかに立ち上り、大吟醸らしい印象です。
このハイレベルな酒質にもかかわらず、かなりのお手頃価格で毎年大変な人気商品です。

雪男サイダー

雪男サイダー

鶴齢の仕込み水を使用した天然水仕込み。甘さ控えめで炭酸が少し強めのサイダー。
そのまま飲んでも、雪男焼酎と割ってもおいしくお召し上がりいただけます。

雪男 premiumの飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『雪男 premium』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 雪男 premium