本格焼酎 輪月 ブランデー樽長期貯蔵 35度

口コミ・レビュー
本格焼酎 輪月 ブランデー樽長期貯蔵 35度
・分類:乙類焼酎 粕取焼酎
・画像
(参照:まいどや酒店)
商品説明・特徴など
(参照:ほていや酒店)
新潟の自然が生んだ良質の米と、蔵内の年中尽きることのない水で造った本格焼酎です。
鮎正宗酒造が酒粕を蒸留してつくる自慢の本格焼酎「輪月(りんげつ)」 を、ブランデー樽で6年熟成させました。
ブランデーの香りが強くついています。色はきれいに輝く琥珀色。
伸びのある味わい、口の中に広がる余韻。
長期熟成させただけのことはあります。
アルコール度数30度と高いので、ストレートよりはロックのほうがおすすめです。
変わりダネとして、バニラアイスにかけてみても面白いです。
地区:上越
販売時期:通年販売
精米歩合:
原料米:
アルコール度:30度
日本酒度:
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:鮎正宗酒造株式会社
・代表銘柄:鮎正宗(あゆまさむね)
・住所:新潟県妙高市大字猿橋636番地
・創業:西暦1875年
・蔵元からのPR:
蔵元おすすめ商品
純米吟醸 鮎 夏ボトル
夏の花火を連想させるような青い涼しげなボトルが印象的な 鮎正宗の夏限定ボトルです。
果実の香りにも感じるおだやかな香り、すっきり・やや甘口の口当たりに、ほどよい酸味がある後味で、 夏に冷酒で美味しく飲んで頂ける味わいです。
鮎正宗 スイートフィッシュ ネイビーラベル
これまでのスイートフィッシュの流れを汲んだ、サイダーのような清涼感のあるさわやかな風味で、日本酒特有の渋みや苦みを感じにくく、良い意味で日本酒感のない、飲みやすいスパークリング日本酒です。
アルコール度数も抑えめの7%台ですので、日本酒が苦手な方や女性にもおすすめです。
夏純米酒 鮎正宗
まるで白ワインのような軽やかな口当たりと、ワインほどではありませんが、ほどよい酸味を感じる夏を意識した純米酒です。
よく冷やした白ワインが夏場でも美味しいように、日本酒でもあっさり、程よい酸味があれば 夏向きのお酒として飲んで頂けるのではないか。といった蔵元の想いが伝わってきます。
本格焼酎 輪月 ブランデー樽長期貯蔵 35度の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | |
「花冷え」 10℃ | |
「涼冷え」 15℃ | |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
楽天検索 »»» 本格焼酎 輪月 ブランデー樽長期貯蔵 35度