本醸造 一味真

口コミ・レビュー
レビュー数
1
5
4
3
2
1
爽やかなのど越しに満足しました。手に取りやすい価格もうれしいです。
本醸造 一味真
・分類:本醸造酒
・画像
(参照:逸見酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:逸見酒造株式会社)
スタンダードとしての性格はそのままに、より旨みと香りが楽しめるやや辛口の普通酒です。
昔ながらの親しみある味わいは飲み口がよく、根強いファンを持っています。
オススメの飲み方【冷酒・冷や・熱燗】
地区:佐渡
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:五百万石
アルコール度:15度
日本酒度:+4〜5
酸度:1.2〜1.3
蔵元情報
・蔵元名:逸見酒造株式会社
・代表銘柄:真稜(しんりょう)
・住所:新潟県佐渡市長石84番地の甲
・創業:西暦1872年
・蔵元からのPR:
蔵元おすすめ商品
至 純米 生酒
上質なメロンを思わせる香りがかぐわしい「至 純米」の生酒バージョンは、フレッシュ、華やかで、キレもあります。
フレッシュな口当たりで、お米のやわらかな旨味も感じられるので飲み飽きしない味わいです。
無糖加 真稜
普通酒でありながら、酒米「五百万石」を5割以上使用しています。昭和58年より糖類添加を廃止。さらっとした軽やかな味わいで、いつもの晩酌に。
至 純米吟醸 原酒
大人気『至 純米吟醸』を程よく寝かせた原酒タイプ。
瑞々しさを感じる香りをそのままに、とても綺麗なのにグッと濃い旨味、後から来る爽やかな余韻が格別です。特約店の中でもほんの僅かしか、蔵出しされていない知る人ぞ知る逸品です。
本醸造 一味真の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | ◎ |
「ぬる燗」 40℃ | ◎ |
「上燗」 45℃ | ◎ |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『本醸造 一味真』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。
楽天検索 »»» 本醸造 一味真