天領盃 純米吟醸 しぼりたて生原酒

天領盃酒造,佐渡原酒,生酒,純米吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

天領盃 純米吟醸 しぼりたて生原酒

口コミ・レビュー

レビュー数 3
5
33%
4
67%
3
0%
2
0%
1
0%

ほのかに香る吟醸香。口に含むとわずかな甘味から旨味へ。
最後は程よい酸味と辛口でスパッとキレます。爽やかな淡麗辛口。
濃い目の料理と相性ばっちりです。

香りは控えめ。フルーティーな味わいの後、微炭酸とともにどっしりとした旨味、苦みを感じます。
酸が抜けると印象ががらりと変わって落ち着いた感じに。お米の甘みを感じ取れます。

開けたては荒々しさとフレッシュさを存分に感じ取れます。
数日たつと荒々しさが収まって、米の旨味と酸味、微弱なガス感を舌で感じます。
個人的に数日後のほうが好みです。美味しい。

天領盃てんりょうはい 純米吟醸じゅんまいぎんじょう しぼりたて生原酒なまげんしゅ

・分類:純米吟醸酒 生酒 原酒

・画像
(参照:天領盃酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:天領盃酒造株式会社)

スッキリとした軽い飲み口と酸味が特徴の冬季限定商品です。
原酒でありつつもアルコール度数を16度台に抑え、飲みやすさを追求しました。
お肉料理や味の濃いお料理と合わせてお飲みください。

地区:佐渡
販売時期:冬季
精米歩合:58%
原料米:新潟県産米
アルコール度:16度
日本酒度:非公開
酸度:非公開

蔵元情報

・蔵元名:天領盃酒造株式会社
・代表銘柄:天領盃(てんりょうはい)
・住所:新潟県佐渡市加茂歌代458
・創業:西暦1983年
・蔵元からのPR:100%自家精米にこだわり麹造り仕込み作業に最新の設備を導入し清潔な環境下にて品質の安定した酒造りを行っいます。

蔵元おすすめ商品

雅楽代 日和

雅楽代 日和

日和とは、「最適な日」という意味の大和言葉です。 何かをする上で最も良い日という意味で、みなさんも「○○日和」とよく耳にすると思います。

雅楽代〜日和〜は、飲み手の「お酒日和を彩れるようなお酒」 をコンセプトに、雅楽代シリーズでは一番アルコール度数を低くしています。 スイスイ気軽に飲めるような、軽やかなで爽やかな酒質を目指しているお酒です。

天領盃 蔵出し生原酒

天領盃 蔵出し生原酒

アルコール度数19%のどっしりタイプのお酒です。
アルコールの高いお酒が好きな方はこちらをお勧めします!
また、弊社商品「蔵元のあまざけ」と割って飲むととても美味しいので合わせて購入していただくことをお勧めします!

雅楽代 瑞華

雅楽代 瑞華

酒質の向上、雅楽代ブランドが認知されたからこそリリース出来る
定番の純米大吟醸規格酒です。
マスカットやラムネの様な爽やかな香りが口の中に広がり、優しく丸みのあるボリューミーな甘みを感じます。
全体的にはクリアーかつ軽やかな味わい、フィニッシュも上品に切れていきます。
冷酒~常温でお楽しみ下さい。

天領盃 純米吟醸 しぼりたて生原酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『天領盃 純米吟醸 しぼりたて生原酒』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 天領盃 純米吟醸 しぼりたて生原酒