天領盃 新撰

天領盃酒造,佐渡本醸造酒

当ページのリンクには広告が含まれています

天領盃 新撰

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

昔から愛飲しております。日本酒嫌いな方でも美味しくいただけるお酒です。

佐渡の米と水だけを使っているお酒。普段飲みする価格帯のお酒の中では最高のうまさです。

天領盃てんりょうはい 新撰しんせん

・分類:本醸造酒

・画像
(参照:天領盃酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:天領盃酒造株式会社)

純米酒に近い香りと風味を持ちながら、純米酒よりも淡麗に仕上げました。 
淡麗な味わいとやわらかな口当たりは、冷やでよし燗でよしのお酒です。
とてもバランスの取れたお酒なので、シーンを問わず楽しんでいただけます。

※全国燗酒コンテスト2017 お値打ちぬる燗部門 「金賞」受賞

地区:佐渡
販売時期:通年販売
精米歩合:65%
原料米:五百万石
アルコール度:15度
日本酒度:+3
酸度:1.1

蔵元情報

・蔵元名:天領盃酒造株式会社
・代表銘柄:天領盃(てんりょうはい)
・住所:新潟県佐渡市加茂歌代458
・創業:西暦1983年
・蔵元からのPR:100%自家精米にこだわり麹造り仕込み作業に最新の設備を導入し清潔な環境下にて品質の安定した酒造りを行っいます。

蔵元おすすめ商品

天領盃 吟醸造りの生酒 テンナマ

天領盃 吟醸造りの生酒 テンナマ

フルーティな風味と、口当りの良さが特徴の当社ロングセラー商品です。
低アルコールながら上品な旨味もあることから女性にも人気のお酒です。
キンキンに冷やしていただくとより一層テンナマを楽しめます。

天領盃 純米吟醸

天領盃 純米吟醸

絶妙な甘味を引き出し、且つ酸度を高めることで口に含んだ瞬間から後味まで、まるで「味覚の錯覚」を感じるような仕上りとなっております。
また、さまざまなお食事にも合うよう「食べながら飲めるお酒」としてもこだわりました。
特に洋食や中華などの味の濃い料理にもおすすめです。

雅楽代 六華

雅楽代 六華

マスカットやラムネの様な上品な香りが口の中に広がり、優しく穏やかな甘みが広がります。
甘みを楽しんでいるとじわじわと綺麗な酸が顔を出しキレを演出します。

天領盃 新撰の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『天領盃 新撰』は、やや辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 天領盃 新撰