雅楽代 月華 火入れ

天領盃酒造,佐渡純米酒,原酒

当ページのリンクには広告が含まれています

雅楽代 月華 火入れ

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

雅楽代うたしろ 月華げっか 火入ひい

・分類:純米酒 原酒

・画像
(参照:地酒の店 たむら)

商品説明・特徴など

(参照:天領盃酒造株式会社)

可惜夜は「明けるのが惜しいほどの夜」という意味の大和言葉です。
ずっと続いてほしい、そう思える素敵なシーンをこのお酒が彩れますように。
そんな願いを込めて醸しました。

地区:佐渡
販売時期:通年販売
精米歩合:非公開
原料米:五百万石
アルコール度:16度
日本酒度:非公開
酸度:非公開

蔵元情報

・蔵元名:天領盃酒造株式会社
・代表銘柄:天領盃(てんりょうはい)
・住所:新潟県佐渡市加茂歌代458
・創業:西暦1983年
・蔵元からのPR:100%自家精米にこだわり麹造り仕込み作業に最新の設備を導入し清潔な環境下にて品質の安定した酒造りを行っいます。

蔵元おすすめ商品

天領盃 GINJO

天領盃 GINJO

香りが高さが特徴です。芳醇でフルーティな香りなので、ワイングラスなど、香りを愉しめる酒器で飲むことをオススメします。
また、お米の旨味も残っていて、後口の余韻が広がります。

THE REBIRTH Time-machine OUROBOROS

THE REBIRTH Time-machine OUROBOROS

天領盃で大事に熟成された古酒を贅沢に仕込み水の代わりに用いた貴醸酒です。
古酒を新酒に食べさせる事がウロボロスと重ねています。
蜂蜜を連想させるスイートな味わいと粘度さえ感じさせる円やかな味わいを適度な酸が後キレを演出しています。
冷酒、ロック、ソーダー割でお楽しみ下さい。

THE REBIRTH Time-Machine TOKI-ROMAN

THE REBIRTH TIME-machine TOKI-ROMAN

穏やかな白葡萄系の香りが口の中に広がり、控え目な甘味を感じます。
中盤からワイルドでフレッシュな酸がメリハリを酒質にメリハリをつけています。
アタックは柔らかく、後からグイグイと勢いを感じる元気のある酒質です。
冷蔵保存して熟成させるのも面白いと思います。
冷酒でフレッシュ感をお楽しみ下さい。

雅楽代 月華 火入れの飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『雅楽代 月華 火入れ』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 雅楽代 可惜夜(うたしろ あたらよ) 火入れ