本醸造 金鶴

加藤酒造店,佐渡本醸造酒

当ページのリンクには広告が含まれています

本醸造 金鶴

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
50%
4
50%
3
0%
2
0%
1
0%

晩酌でお世話になっています。
鍋やおでんをつまみに飲むと最高です。
料理の邪魔をしないので、ずっと飲んでいられます。

クセがなく口当たりがよいので女性にも喜ばれそう。
私は冷やして飲むのが好きです。

本醸造ほんじょうぞう 金鶴きんつる

・分類:本醸造酒

・画像
(参照:有限会社加藤酒造店)

商品説明・特徴など

(参照:立原商店)

清らかで瑞々しく、輝きを秘めた酒。
マイルドなお米の香りが豊かに広がり、素敵な旨みを感じます。
心地よい余韻を残しながらスーッと消えていきます。
飽きの来ないやや辛口の味わいで、このお酒には料理の美味しさを引き出してくれる力があります。

お好みによって、冷酒から燗酒と いろいろな温度でお試し頂くとさらに味わいの変化をお楽しみいただけると思います。
夏はロックもおすすめです。

地区:佐渡
販売時期:通年販売
精米歩合:麹米60%・掛米65%
原料米:五百万石・こしいぶき
アルコール度:15.6度
日本酒度:+3
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:有限会社加藤酒造店
・代表銘柄:金鶴(きんつる)
・住所:佐渡市沢根炭屋町50番地
・創業:西暦1915年
・蔵元からのPR:平成5年、良水を求めて廃業していた蔵元の地へ製造場を移転。米から手掛ける酒造りを基本にして減肥栽培米、環境に配慮した米造りなど取り組んでいます。
 新潟清酒学校卒の池田杜氏を筆頭に10名弱の蔵人で酒造りに精進しています。

蔵元おすすめ商品

本醸造 金鶴 しぼりたて生

本醸造 金鶴 しぼりたて生

佐渡産「五百万石」を使用して造られた本醸造のしぼりたて生酒です。
若々しい新酒の香りとスッキリとした飲み口の生酒です。
今年の「金鶴」の出来栄えを感じることのできる一本です。

純米吟醸 生酒 風和

純米吟醸 生酒 風和

佐渡産減肥栽培米五百万石を60%まで磨き上げ、厳冬期に長期低温発酵させました。
お米や果物の香りが上品に感じられ口の中でしっかりとした味わいや美味しさが広がります。ジューシーですが、すっきりとして後味がとても爽やかです。
ほのかな甘味と酸味がバランスよく調和し、飲み飽きしません。

本醸造 生貯蔵酒 天の夕鶴

本醸造 生貯蔵酒 天の夕鶴

加藤酒造店夏の本醸造生貯蔵酒です。
飲み口がよく、料理との相性も抜群!

本醸造 金鶴の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『本醸造 金鶴』は、やや辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 本醸造 金鶴