越後杜氏 厳撰 特別本醸造

金鵄盃酒造,下越特別本醸造酒

当ページのリンクには広告が含まれています

越後杜氏 厳撰 特別本醸造

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

口に含んだ瞬間の深い味わいと香り、そしてきりっとした喉ごし。
辛党の方にオススメです。

越後杜氏えちごとうじ 厳撰げんせん 特別本醸造とくべつほんじょうぞう

・分類:特別本醸造

・画像
(参照:金鵄盃酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:金鵄盃酒造株式会社)

原料米は地元農家の栽培する上質な「五百万石」「こしいぶき」。
仕込み水は蔵井戸から引きこむ名水「天狗の清水」(軟水)。
酵母は特別な自社酵母S-3を用い、清々しい香りとふくよかな味わいを引き出しました。
すっきりと品格のある味わいを追求。和食を中心に食事と合わせて楽しめます。
少し冷やして、またはお燗でお楽しみください。

金鵄盃酒造株式会社

スペック表

地区下越
販売時期通年販売
精米歩合60%
原料米五百万石
こしいぶき
アルコール度15度
日本酒度+4
酸度

蔵元情報

金鵄盃酒造
  • 蔵元名:金鵄盃酒造株式会社
  • 代表銘柄:越後杜氏(えちごとうじ)
  • 住所:新潟県五泉市村松甲1836番地
  • 創業:西暦1824年
  • 蔵元からのPR:心に描いた酒があっても、形にする腕がなければ理想の味には仕上がりません。
    同じく、いくら良い素材を揃え、最新の機械を投入しても、目指すところ(味)が見当違いであれば、やはり良い酒にはなりません。
    良質の酒を醸すのに必要なのは、出来上がりの酒味の確固たるイメージを持ち、いかにしたら具現できるかを見極め、持てる技術を注ぎ込むこと。
    これからも奇をてらわず、正統の酒造りで本物の味を追求してゆきます。

蔵元おすすめ商品

金鵄盃 銀撰

金鵄盃 銀撰

当蔵では数少ない普通酒タイプ。
五味のバランスがよく、晩酌に最適。
「飲むたびに愛着がわく」との声も。
根強いファンを持つ商品です。

淼

淼(Byou)

淼 Byouは、自然豊かな環境の地下で磨かれた伏流水を使用したお酒です。この水の選定が淼 Byouに与える影響は大きく、その味わいはフレッシュで爽やか、そして軽やかです。水の清らかさがそのまま酒の味に反映され、飲む人を自然の中へと誘います。

金鵄盃 金撰

金鵄盃 金撰

当蔵、昔ながらの名称を受け継いだ一品。
「越後杜氏」より濃いめで、きめ細かくしっとりとした味わい。

越後杜氏 厳撰 特別本醸造の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『越後杜氏 厳撰 特別本醸造』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 越後杜氏 厳撰 特別本醸造