吟醸生原酒 花美酒

宝山酒造,下越吟醸酒,原酒,生酒

口コミ・レビュー

吟醸生原酒ぎんじょうなまげんしゅ 花美酒はなみざけ

・分類:吟醸酒 生酒 原酒

・画像
(参照:たからやま醸造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:たからやま醸造株式会社)

生まれた瞬間まるで優美に咲く花のような甘く爽やかな香りを放ちました。ひとくち飲めば原酒ならではの深く穏やかな旨みが口いっぱいに広がり、まるでぽかぽか日差しが降りそそぐ春の訪れのような心地よさを感じさせてくれます。

地区:下越
販売時期:春季
精米歩合:50%
原料米:越淡麗
アルコール度:18度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:たからやま醸造株式会社
・代表銘柄:たからやま
・住所:新潟県新潟市西蒲区石瀬1380
・創業:西暦1885年
・蔵元からのPR:杜氏を始め社員全員で一冬楽しく仕込んだお酒と、創業130年の伝統をご提供いたします。

蔵元おすすめ商品

造り酒屋の麴甘酒 イチゴ

造り酒屋の麴甘酒 イチゴ

ジュースや加工用液体を仕入れたわけではなくイチゴそのものを仕入れて、蔵人がすりつぶしブレンドをしています。
保存料、着色料などは入れておりません。
自然なイチゴをブレンドしたイチゴ甘酒。

TAKARAYAMA コシヒカリ 生原酒

TAKARAYAMA コシヒカリ 生原酒

「未開封の米袋」をテーマに封を切るまで最低限の情報以外、他の一切の情報を非公開とし先入観なしで飲んでいただきたいという思いで造りました。
新潟県の食中酒として「新潟淡麗」の味わいを表現し、飲みやすい酒質にしています。
酒米を用いらず全量食用米「コシヒカリ」を用いており蔵独自の味わいを感じ取って頂ければ幸いです。

たからやま 純米吟醸コシヒカリ

たからやま 純米吟醸コシヒカリ

「いつもと違ったお酒を飲みたい。」そんな方のために、酒造りには不向きとされる新潟県産コシヒカリを使った仕込みに挑戦しました。
何度も失敗を重ねた末にようやく誕生したこの味わいは、「コシヒカリのお酒なんて美味しいの?」という方をとりこにしてしまうほど。
ほのかな甘さに疲れが癒されると、女性に大人気のお酒です。

吟醸生原酒 花美酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『吟醸生原酒 花美酒』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。