銀の翼 純米吟醸

原酒造,中越純米吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

銀の翼 純米吟醸

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

ぎんつばさ 純米吟醸じゅんまいぎんじょう

・分類:純米吟醸酒

・画像
(参照:原酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:原酒造株式会社)

銀の翼純米吟醸は鑑評会で抜群の成績を誇る立役者となった、醸造元の原酒造(株)が作り上げたオリジナルの酒造好適米「越神楽」を全量使用し、爽やかな香りと上品で洗練された膨らみと柔らかさが絶妙な余韻を醸し出す、銀の翼ならではの特別な造り、味わいが特徴の新商品の純米吟醸酒です。

原料米は清酒鑑評会に出品される特別な大吟醸にも使われている「越神楽」を全量使用している贅沢な造りでワンランク上の純米吟醸です。

地区:中越
販売時期:3月・6月・9月
精米歩合:50%
原料米:越神楽
アルコール度:15度
日本酒度:±0
酸度:1.8

蔵元情報

・蔵元名:原酒造株式会社
・代表銘柄:越の誉(こしのほまれ)
・住所:新潟県柏崎市新橋5番12号
・創業:西暦1814年
・蔵元からのPR:郷土の誉れとなるような、人に愛され、親しまれる酒を醸したい。
 創業以来、変わりなく受け継がれる酒造りの精神。越後柏崎の風土、そして杜氏や蔵人たちのひたむきな情熱で醸す一滴。

蔵元おすすめ商品

銀の翼 雪囲い熟成酒 純米吟醸

銀の翼 雪囲い貯蔵酒 純米吟醸

銀の翼雪囲い貯蔵酒純米吟醸は、極寒に原料米は頚城北部の契約栽培高嶺錦(たかねにしき)を100%使用して丹念に醸された新酒の純米吟醸を室温2℃、湿度93%という環境の柏崎市鵜川地区の雪室で半年間という長期の貯蔵熟成を経て出荷された長期雪中貯蔵酒です。
スッキリとした酒質の中に雪室貯蔵での深く滑らかな余韻をお楽しみ頂けます。

弐式 -NISHIKI- TYPE:BASIC 純米吟醸無濾過生原酒

弐式-NISIKI- TYPE:BASIC 純米吟醸無濾過生原酒

・ベース酵母はK1801 「蜜入りの林檎を思わせる華やかな香り」
・進化系酒母四段酵母:K7 「瑞々しい白桃を思わせる奥ゆかしい香り」
この2種類を使用しております。
今回は麹つくりを見直し 酒米も全量たかね錦を使用。
生酒ならではのフレッシュ感と軽やかで甘味のある酒質。

越の誉 大吟醸原酒 越神楽

越の誉 大吟醸原酒 越神楽

大吟醸ならではの芳醇な香りとまろやかな口当たり繊細で洗練された味わいが特徴です。
200年にわたり伝承されてきた酒造りの技が輝きを放つ大吟醸。
最新鋭の醸造機器が完備されるも、その酒質の完成度は手造りにて極まります。
酒造りの各工程で妥協を許さぬ眼差しが良酒の決め手となり、伝統ある越後杜氏の心意気と蔵人たちの情熱がこの大吟醸を醸し上げます。

銀の翼 純米吟醸の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『銀の翼 純米吟醸』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 銀の翼 純米吟醸