八海山 百

八海醸造,中越純米大吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

八海山 百

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

八海山 百

・分類 大吟醸酒

・画像
(参照:八海醸造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:八海醸造株式会社)

大正11(1922)年、南魚沼に創業した八海醸造は100周年を迎えました。

これまで歩んできた道のりを反芻しつつ、次なる100年、その先へと繋いでいく契機として、「百」の名を冠した酒をご用意いたしました。蔵人の熟練した技術と情熱を惜しみなく注いだ大吟醸は、磨き抜かれた玉のようにまるみのあるきれいな酒質、ほのかな吟醸香と奥行きのある味わい、6年間に及ぶ長期低温貯蔵を経た深い熟成感をお楽しみいただけます。
パッケージに朗々と配した「百」の文字は、楷書体による力強く端正な字形であり、八海醸造が不断に目指し続ける丁寧な酒づくりの表象でもあります。さらには1本1本職人が手づくりしたボトルや選び抜いた手すき和紙のラベル、本品の佇まいを表す桐箱など細部にも意を込めました。

次の時代に向けて、決意を新たに、今後も弛まず挑戦を続けてまいります。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:25%
原料米:山田錦
アルコール度:18度
日本酒度:+3.3
酸度:1.4

蔵元情報

・蔵元名:八海醸造株式会社
・代表銘柄:特別本醸造 八海山(とくべつほんじょうぞう はっかいさん)
・住所:新潟県南魚沼市長森1051
・創業:西暦1922年
・蔵元からのPR:越後三山の一つである霊峰八海山の裾野に広がる盆地に酒蔵を構え、真面目な酒造りに励んでおります。

蔵元おすすめ商品

八海山の原酒で仕込んだうめ酒

八海山の原酒で仕込んだうめ酒

清酒八海山の原酒に国産の良質な梅を仕込み、梅酒を造りました。
カロリー控えめで「甘くない」「飲みあきしない」「食事に合う」すっきりとした味わいのお酒です。
冷やして氷を入れずにストレートでお飲みいただくことにより、うめがもつ自然の酸味と八海山ならではの柔らかな味わいとの調和をお楽しみいただけます。

よろしく千萬あるべし 焼酎ハイボール

よろしく千萬あるべし 焼酎ハイボール

爽やかな飲み口の焼酎ハイボールです。
「八海山本格米焼酎黄麹三段仕込よろしく千萬あるべし」にレモン果汁や柚子果汁、炭酸を加えた焼酎ハイボールです。
本格米焼酎ならではの上品な吟醸香を活かしながら、柑橘果汁の酸味とはちみつのまろやかな甘みで、飲みやすくすっきりとした後口を実現しました。

純米大吟醸 八海山金剛心

純米大吟醸 八海山金剛心

その名の通り揺らぐことのない、香り・味ともに気高さをそなえた最上級のお酒です。
ぎりぎりまで磨かれた最高品質の山田綿は、考えうる限りの手間と時間とをかけてじっくりと醸され、2年という長い熟成の時を経て、「金剛心」へと生まれかわります。

八海山 百の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『八海山 百』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。