寒仕込み 純米酒

加藤酒造,上越純米酒

当ページのリンクには広告が含まれています

寒仕込み 純米酒

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

値段は安いが、確かなうまさがあります。
ぬる燗で頂くと純米酒らしいふくよかな旨味が膨らみます。
ここまで値段を抑えてこの質を維持するのはなかなかできることではないでしょう。蔵元の努力に脱帽です。

寒仕込かんじこみ 純米酒じゅんまいしゅ

・分類 純米酒

・画像
(参照:お酒の専門店 リカマンショップ)

商品説明・特徴など

(参照:酒本舗はな)

雪国新潟の極寒時に仕込んだ純米酒。
ふくらみのある香りにキレのあるのどごし。飲み飽きしない辛口純米酒。

地区:上越
販売時期:通年販売
精米歩合:
原料米:酒造好適米
アルコール度:15度
日本酒度:+3
酸度:1.3

蔵元情報

・蔵元名:加藤酒造株式会社
・代表銘柄:
・住所:新潟県上越市吉川区下深沢233
・創業:西暦1864年(税抜)
・蔵元からのPR:どこでもどんな時にもだれにでものみやすく、心をいやしてくれるお酒です。

蔵元おすすめ商品

越路乃里

越路乃里

越後杜氏(吉川杜氏)の里、吉川町。(現在は、新潟県上越市吉川区に位置する加藤酒造。
大吟醸よりも経済酒の製造に尽力を注いで来た歴史から生まれたパック酒「越路の里」。
冷やから燗まで毎日の晩酌酒としてお飲み頂けます。やや辛口の味わいは、料理を選ばず、飲み飽きしません。

越後屋米ラベル純米吟醸

越後屋米ラベル純米吟醸

酒の本場新潟の地酒米の旨味を閉じ込めた純米吟醸。香りは上品で穏やか。なめらかな舌触りと旨味たっぷりの味わい。
しっかり冷やしてお楽しみください。

純米大吟醸 無窮

純米大吟醸 無窮

近年、色々なタイプの日本酒が醸され、楽しんでいただけるようになりました。
このお酒「無窮」は、そんな多様性とは反対に、日本酒のベーシックを掘り下げることを目指しています。
派手さ、マニアックさとは対極の普通であることの奥行をお楽しみください。

寒仕込み 純米酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『寒仕込み 純米酒』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 寒仕込み 純米酒