香り華やか 麗甘(うるあま) 純米酒 折り鶴

越後鶴亀,下越純米酒

香り華やか 麗甘 純米酒 折り鶴

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

かおはなやか 麗甘(うるあま) 純米酒じゅんまいしゅ づる

・分類 純米酒

・画像
(参照:株式会社越後鶴亀)

商品説明・特徴など

(参照:株式会社越後鶴亀)

女性従業員が中心となりラベルデザインや商品名を一から決め、今までの越後鶴亀にはない、新しいタイプの日本酒を作りました。
爽やかな酸味と甘味、ベリー系の香りが特長です。
瑠璃色の青瓶もとてもオシャレです。
ぜひ一度お手に取り、飲んでみてください。

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:山田錦・こしいぶき
アルコール度:14度
日本酒度:-10
酸度:2.8

蔵元情報

・蔵元名:株式会社越後鶴亀
・代表銘柄:越後鶴亀(えちごつるかめ)
・住所:新潟県新潟市西蒲区竹野町2580
・創業:西暦1890年
・蔵元からのPR:当社はお客様に満足いただける酒質を求め普通酒から高級酒まで吟醸造りの小仕込にこだわります。
 米の選定から「こうじ箱」を使用した麹造りなど手間隙を惜しまない細やかな対応を行っております。
 折々のハレの日に「越後鶴亀」というお酒を利用していただくよう日々精進しております。

蔵元おすすめ商品

越後鶴亀 超特醸 純米大吟醸

越後鶴亀 超特醸 純米大吟醸

蔵人たちが手間ひまを惜しまず精魂をかたむけて醸し出したお酒です。
フレッシュな香りとゴージャスな旨み、メリハリのある味わいで、飲み込んだ後、涼やかな酸とともに消えていく感じをご堪能いただけます。

越弌 Episode3.3 Domaine kimoto

越弌 Episode3.3 Domaine Kimoto

杜氏自ら地元西蒲区で栽培した五百万石100%使用したドメーヌタイプの生酛純米吟醸酒、もっともバランスの良い中取り酒を無濾過で瓶詰瓶火入れ、一般的な熟成生酛とは一線を画したモダンタイプです。
出来立ての生き生きとした微発泡感。ナチュラルな味わいとリッチな酸が舌に広がり、オレンジのような香りと上品な甘さが調和する一本です。

越弌 OB-1

越弌 OB-1

越淡麗を50%まで磨いた無濾過生原酒おりがらみ。シリーズ初の12%低アルコール酒です。デラウェアやマスカットのような香りとジューシーで瑞々しい酸、無濾過生原酒ならではのフレッシュ感が特長です。ALC12%原酒で「甘くて軽い優しい酒」をテーマに造りました。

香り華やか 麗甘(うるあま) 純米酒 折り鶴の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『香り華やか 麗甘(うるあま) 純米酒 折り鶴』は、甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 香り華やか 麗甘(うるあま) 純米酒 折り鶴