麒麟山研究室 柱焼酎仕立て

麒麟山酒造,下越普通酒

麒麟山研究室 柱焼酎仕立て

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

麒麟山研究室きりんざんけんきゅうしつ 柱焼酎仕立はしらしょうちゅうした

・分類 普通酒

・画像
(参照:株式会社サトウ)

商品説明・特徴など

(参照:株式会社サトウ)

若手蔵人中心の、これまでの麒麟山酒造の常識にとらわれない酒造りと地酒の可能性を広げ、新たな日本酒市場を創り出すことを目的に、「麒麟山研究室」は誕生しました。自社醸造の日本酒を蒸留し、精製されたアルコールで仕込んだ柱焼酎仕立ての日本酒です。コク深さと抜群のキレの良さが特徴です。
新機軸の味わいをお楽しみください。

地区:下越
販売時期:限定
精米歩合:
原料米:奥阿賀米
アルコール度:15度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:麒麟山酒造株式会社
・代表銘柄:麒麟山(きりんざん)
・住所:新潟県東蒲原郡阿賀町津川46
・創業:西暦1843年
・蔵元からのPR:創業より一貫して淡麗辛口の酒造りにこだわっています。
 また地元産酒米だけで使用する酒造りを目指し、地元生産農家と共に良質な酒米づくりの技術追求を行なっております。

蔵元おすすめ商品

麒麟山 伝統辛口

麒麟山 伝統辛口

長年地域の人に愛されてきた、伝統的な淡麗辛口。麒麟山酒造の原点です。気がつくと日常の中に、笑顔のそばにいつもある。
爽快でキレのある、飲み飽きしない定番酒です。

はでっぱの香

はでっぱの香

新潟県阿賀町の酒屋さん8軒が、田植えから稲刈り、仕込みと、汗水流し丹精込めて造ったプライベートブランドです。
日本酒度を少し抑え、ソフトな口当たり、さっぱりとした味わいで「旨味」にある淡麗辛口の本醸造酒です。

麒麟山 やわらか 秋香

麒麟山 やわらか 秋香

弊蔵の貯蔵棟「鳳凰蔵」にて、丁寧に熟成させました。旨みとまろやかさがさらに増し、やわらかく澄んだ味わいが秋刀魚やサバの塩焼き、おでんなどと相性抜群です。秋の味覚とともに、ぜひご賞味ください。新潟・奥阿賀産米100%使用。

麒麟山研究室 柱焼酎仕立ての飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『麒麟山研究室 柱焼酎仕立て』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。