謙信 純米吟醸

口コミ・レビュー
フルーティーだけど、スッキリ辛口でめっちゃ美味いです。
スッキリとした辛口ながらもうまみがあります。
マグロの刺身とよく合いました。
謙信 純米吟醸
・分類:純米吟醸酒
・画像
(参照:酒のいのうえ)
商品説明・特徴など
(参照:酒のいのうえ)
新潟県最西端、糸魚川の地で戦国武将「上杉謙信」の名に由来する「謙信」を醸す池田屋酒造。
この純米吟醸は、県産原料米を50%まで精米し穏やかな吟醸香と綺麗で優しくコクのある旨味そしてジュ-シ-な酸が味全体を引き締めています。
製造石数900石と小さな蔵ですが細部まで目の行き届いた丁寧な酒造りをしています。今注目の蔵です。ぜひ一度お試しください。
夏場は、軽く冷やして秋から冬は常温・ぬる燗もお勧めです。
※1.8Lは化粧箱は付いておりませんが720mlは化粧箱付です。
地区:上越
販売時期:通年販売
精米歩合:50%
原料米:新潟県産米
アルコール度:15〜16度
日本酒度:+1〜2
酸度:非公開
蔵元情報
・蔵元名:池田屋酒造株式会社
・代表銘柄:謙信(けんしん)
・住所:新潟県糸魚川市新鉄1-3-4
・創業:西暦1812年
・蔵元からのPR:越後の名将上杉謙信が敵将の武田信玄に塩を贈ったことで知られる塩の道。
その名にあやかり「謙信」と令名。
蔵元おすすめ商品
謙信 五百万石 純米吟醸 無濾過生原酒
マスカット系の香り、口当たりの綺麗さ、豊かな味わいの中に優しい甘み、程よい酸味、新酒搾りたてに由来する仄かな苦味と爽快感があり、辛みで後口を引き締めます。
とても新酒無濾過生原酒とは思えない後味の綺麗さ、食中酒としても十分に役目を果たしてくれる美味しさです。
謙信 愛山 純米吟醸
愛山特有の特徴を活かし、“和三盆”を想像させる柔らかで上品な甘みがしっかりと表現されています。
新潟のお酒らしい、繊細で後口に甘味を残さず綺麗に消える感覚が楽しめます。
謙信 大吟醸
全国酒類鑑評会、金賞3年連続受賞!
柔らかな口当たりで旨味を載せた大吟醸。
やさしい香りに甘みと旨味が楽しめます。
謙信 純米吟醸の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | ◎ |
「ぬる燗」 40℃ | ◎ |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『謙信 純米吟醸』は、やや辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。
楽天検索 »»» 謙信 純米吟醸