謙信 精撰 普通酒

口コミ・レビュー
新潟らしい淡麗辛口。アルコール感はあんまり感じません。
冷酒から燗酒までどの温度でも素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれます。
ぜひとも家に常備しておきたい、安くてうまい酒です。
謙信 精撰 普通酒
・分類:普通酒
・画像
(参照:酒のおおやま)
商品説明・特徴など
(参照:酒乃吉原)
越後の名将、『上杉謙信』が、川中島合戦の折、敵将武田信玄に塩を贈り美談を生んだ地であり、その時の「塩の道」の起点近くで創業。
また、その名にあやかり清酒『謙信』と命名された銘酒です。以来、お客様の口に合う銘酒造りを業としています。
口中に含むと甘さを控えめにした和菓子のような甘味ある香りを感じさせ、軽やかで心地よい味わい。
やや辛口系であるが、白馬山麓の伏流水による柔らかさからくるもので、とげとげしい辛さは感じられない。
昔とは異なる軽快で綺麗な日本酒の透明感ある味わいが飲みあきせずに盃を進ませます。
冷やから燗まで幅広い温度帯で楽しめます。
地区:上越
販売時期:通年販売
精米歩合:68%
原料米:五百万石・ゆきの精・トドロキ早生
アルコール度:15度
日本酒度:+4
酸度:1.3
蔵元情報
・蔵元名:池田屋酒造株式会社
・代表銘柄:謙信(けんしん)
・住所:新潟県糸魚川市新鉄1-3-4
・創業:西暦1812年
・蔵元からのPR:越後の名将上杉謙信が敵将の武田信玄に塩を贈ったことで知られる塩の道。
その名にあやかり「謙信」と令名。
蔵元おすすめ商品
謙信 特別本醸造 しぼりたて生酒
穏やかな香り、フレッシュで瑞々しい味わい、甘み、辛みが程よく調和したふくよかで豊かな美味しさです。
新酒の無濾過生原酒の醍醐味、フレッシュでフルーティーな酒の旨みをご賞味ください。
謙信 大吟醸
全国酒類鑑評会、金賞3年連続受賞!
柔らかな口当たりで旨味を載せた大吟醸。
やさしい香りに甘みと旨味が楽しめます。
謙信 愛山 純米吟醸 無濾過生原酒
愛山特有の「和三盆」を思わせる上品で繊細な甘み。
ブドウ系の果実味が奥深く広がります。
口当たりから上品な甘さを感じさせながら、
心地いい酸と透明感のある綺麗な味わいとなっています。
謙信 精撰 普通酒の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | ◎ |
「ぬる燗」 40℃ | ◎ |
「上燗」 45℃ | ◎ |
「熱燗」 50℃ | ◎ |
「飛び切り燗」 55℃ | ◎ |
『謙信 精撰 普通酒』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。
楽天検索 »»» 謙信 精撰 普通酒