菊水 白

菊水酒造,下越普通酒

当ページのリンクには広告が含まれています

菊水 白

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

甘口で、さっぱりした飲み味で気に入りました。さすが菊水のお酒。

使いやすくて美味しい晩酌酒です。
思いのほか取り合わせが良いと感心してしまいました。

菊水きくすい しろ

・分類:普通酒

・画像
(参照:菊水酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:菊水酒造株式会社)

時や場所を問わず、常に飲む人にしっくりと馴染むのが日常酒の真髄。
飲み始めから飲み終わりまで、すべての時間を楽しめる酒こそが本当にうまい酒。
飲み飽きず、あらゆる料理に自然に溶け込み、盃がすすみます。
なんでもない一日に乾杯したくなるお酒がここに。

毎日の晩酌に欠かせない、根強い人気がある一本。
コクがあり、やや甘口の味わいはロックから燗まで様々な飲み方がお楽しみいただけます。
お求めやすく、白いキャップが目印です。

菊水酒造株式会社

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:70%
原料米:酒造好適米
アルコール度:15度
日本酒度:+2
酸度:1.1

蔵元情報

  • 蔵元名:菊水酒造株式会社
  • 代表銘柄:ふなぐち菊水一番しぼり(ふなぐちきくすいいちばんしぼり)
  • 住所:新潟県新発田市島潟750
  • 創業:西暦1881年
  • 蔵元からのPR:私たちは 感謝と良心を以って 大地の恵みを醸し こころ豊かなくらしを創造します。

蔵元おすすめ商品

菊水 涼風

菊水 涼風

陽差しが照りつける夏の一日に、仲間と過ごす休日や晩酌のお供に。
爽やかに味わっていただける、美味しいお酒ができました。
ひと口飲むたびに、のどに「涼風」が吹き抜けていく、
そんな清涼感あふれる季節の味わいをお楽しみください

菊水の淡麗甘口

菊水の淡麗甘口

「菊水の淡麗甘口」は、しぼった後に火入れ(加熱処理)をし、瓶詰め時は火入れをしないお酒です。美味しさと品質をしっかり守る菊水の非加熱充填により、フレッシュさを残しながら、熟成で得た豊かな香味を同時に封じ込めています。生酒の若々しさとはまた違う、ほどよく熟れた果実のような甘い香りとジューシーでまろやかなうまみが味わえます。

菊水の辛口

菊水の辛口

その名の通り、キリリと引き締まった味わいが堪能できる一本。
冴えた辛さのなかにしっかりと旨味がのっており、冬は燗で、夏は冷やでと季節に合わせて幅広くお楽しみいただけます。

菊水 白の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『菊水 白』は、旨口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。
ロックもおすすめです。


楽天検索 »»» 菊水 白