菊水 白

菊水酒造,下越普通酒

当ページのリンクには広告が含まれています

菊水 白

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

甘口で、さっぱりした飲み味で気に入りました。さすが菊水のお酒。

使いやすくて美味しい晩酌酒です。
思いのほか取り合わせが良いと感心してしまいました。

菊水きくすい しろ

・分類:普通酒

・画像
(参照:菊水酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:菊水酒造株式会社)

時や場所を問わず、常に飲む人にしっくりと馴染むのが日常酒の真髄。
飲み始めから飲み終わりまで、すべての時間を楽しめる酒こそが本当にうまい酒。
飲み飽きず、あらゆる料理に自然に溶け込み、盃がすすみます。
なんでもない一日に乾杯したくなるお酒がここに。

毎日の晩酌に欠かせない、根強い人気がある一本。
コクがあり、やや甘口の味わいはロックから燗まで様々な飲み方がお楽しみいただけます。
お求めやすく、白いキャップが目印です。

菊水酒造株式会社

スペック表

地区下越
販売時期通年販売
精米歩合70%
原料米酒造好適米
アルコール度15度
日本酒度+2
酸度1.1

蔵元情報

  • 蔵元名:菊水酒造株式会社
  • 代表銘柄:菊水(きくすい)
  • 住所:新潟県新発田市島潟750
  • 創業:西暦1881年
  • 蔵元からのPR:私たちは、感謝と良心を以って、大地の恵みを醸し、こころ豊かなくらしを創造します。
    菊水は、社員ひとりひとりが、進取の精神を以って、お客様の心豊かなくらしを創造する社会を目指します。
    私たちの街新発田、そしてそれを取り巻く北越後に根差し、創業以来培ってきた発酵の力で大地の恵みを醸しながら、営々と受け継がれてきた日本の文化を生かし、人々の健康、憩い、楽しみに貢献してまいります。

蔵元おすすめ商品

菊水のお晩です

菊水のお晩です

「お晩です」は地元新発田地方で「こんばんは」という挨拶言葉。
越後の酒らしい淡麗辛口で、冷やでも熱燗でも、そのキレ味の良さを楽しめます。
酒の肴との相性も良く、毎晩でも楽しめる嬉しい一本です。

吟醸生原酒 熟成 ふなぐち菊水一番しぼり

吟醸 生原酒 熟成 ふなぐち菊水一番しぼり

「ふなぐちを熟成させるとおいしい」という声を基に、開発されました。
“熟成”という時を経たものでしか味わえない、出来たてとは一味違う、トロリとした口当たり。ゆったりと自分の時間を楽しみたい時におすすめ。

Bio菊水 越後姫

Bio菊水 越後姫

菊水の清酒をベースに新潟県産の越後姫と菊水の酒粕からできた「さかすけ」をつかったいちごのお酒です。
果汁はなんと35%。越後姫のピューレを贅沢に使用して本来の風味を際だたせ、「さかすけ」をミックスすることでヨーグルトのような酸味も感じられます。
瑞々しくさわやかな香りと、甘さと酸味のバランスがとれた豊かな味わいをお楽しみいただけます。

菊水 白の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『菊水 白』は、旨口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。
ロックもおすすめです。


楽天検索 »»» 菊水 白