きみが、となりにいる奇跡・SHIN

宝山酒造,下越純米酒,原酒

当ページのリンクには広告が含まれています

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

きみが、となりにいる奇跡きせき・SHIN

・分類 純米酒 原酒

・画像
(参照:たからやま醸造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:たからやま醸造株式会社)

ふわふわとした、クセのある柔らかそうなブロンドの髪。
彼が楽しそうに笑うたびに、綺麗なブルーの優しい瞳を隠してしまう。
そんなことはお構いなしに、ゆったりした口調で語りながら、キラキラと光る日本酒が丁寧に注がれたグラスを見つめる。その横顔には、綺麗なカーブの長いまつ毛。
「となりにいる奇跡」に出会う。
「SHIN」は、新潟県が10年以上の歳月をかけて生み出したお米「新之助」を用いた最高級の1品。
優しく丁寧に作り、ふんわりと優しい味わいに仕上げました。

地区:下越
販売時期:限定
精米歩合:
原料米:新之助
アルコール度:15度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:たからやま醸造株式会社
・代表銘柄:たからやま
・住所:新潟県新潟市西蒲区石瀬1380
・創業:西暦1885年
・蔵元からのPR:杜氏を始め社員全員で一冬楽しく仕込んだお酒と、創業130年の伝統をご提供いたします。

蔵元おすすめ商品

きみがとなりにいる奇跡YUKINKO

きみが、となりにいる奇跡・YUKINKO

彼女が発する言葉はキリッと辛口だけど、優しい愛情で彩られている。
「YUKINKO」は、食中酒として「新潟淡麗」を表現。
食用米の「ゆきん子舞」を用いた、蔵独自のすっきりとした味わい深さをお楽しみください。

たからやま 純米吟醸コシヒカリ

たからやま 純米吟醸コシヒカリ

「いつもと違ったお酒を飲みたい。」そんな方のために、酒造りには不向きとされる新潟県産コシヒカリを使った仕込みに挑戦しました。
何度も失敗を重ねた末にようやく誕生したこの味わいは、「コシヒカリのお酒なんて美味しいの?」という方をとりこにしてしまうほど。
ほのかな甘さに疲れが癒されると、女性に大人気のお酒です。

十辛 JUKKARA

十辛 JUKKARA

「日本酒度+10を超える、ずっしりと辛い酒を醸したい」そんな思いから、長年の試行錯誤の上に誕生しました。目標であった日本酒度+10を一段階超えた、+11を記録しています。宝山酒造では初の「完全発酵」で作られた酒です。原材料にもこだわり、仕込み水には多宝山の伏流水、使用米には新潟生まれの酒米『越淡麗』をふんだんに使用しています。

きみが、となりにいる奇跡・SHINの飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『きみが、となりにいる奇跡・SHIN』は、やや甘口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。