麹・発酵甘酒 麹

今代司酒造,下越甘酒

麹・発酵甘酒 麹

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

甘酒の常識を変える美味しさです。
口の中に広がるやさしい甘さが最高です。
甘酒をあまり飲んだ事がない人が飲むと、感動することうけあい。

飲み口が柔らかく、甘みが強くて飲みやすい。
今まで飲んだ中で一番です

こうじ発酵甘酒はっこうあまざけ こうじ

・分類:甘酒 ノンアルコール

画像
(参照:今代司酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:今代司酒造株式会社)

「麹・発酵甘酒 麹」とは

甘酒は"飲む点滴"とも言われ、毎日の美容と健康に嬉しい飲み物であることはご存知の方も多いのではないでしょうか。
今代司酒造の甘酒は、原材料はお米と米麹だけ(砂糖や食品添加物は使用しません)の麹甘酒です。「麹・発酵甘酒 麹」は、甘酒が苦手な方にこそお喜びいただける、麹特有の香りが気にならない飲みやすい甘酒を目指して開発しました。はじめての甘酒にもおすすめ!暑い時期は冷やして、寒い時期は温めてお楽しみいただけます。
お子様からご年配の方、妊娠中や授乳中の方も安心してお召し上がりいただける、ノンアルコール、ノングルテン、アレルギー特定原材料等28品目不使用。毎日の健康習慣に、甘酒を取り入れてみませんか。

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:
原料米:国産米
アルコール度:0度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:今代司酒造株式会社
・代表銘柄:今代司(いまよつかさ)
・住所:新潟県新潟市中央区鏡が岡1番1号
・創業:西暦1767年
・蔵元からのPR:新潟駅から徒歩15分、発酵食の町“ぬったり”にある酒蔵です。
 醸造アルコールの添加を一切行わない、全国でも珍しい全量純米蔵で、仕込み水は新潟の天然水を100%使用。
 お米もすべて新潟県産米を使用しています。
 新潟にお越しの際はぜひお立ち寄りください。

蔵元おすすめ商品

純米酒 あの世司

純米酒 あの世司

昔、「今代司(いまよつかさ)」の銘柄名を冗談半分にもじって「あの世司」と呼ばれることがありました。
それを逆手に取ってつくったのが、この「ハロウィン限定 純米酒 あの世司」。おだやかな香りとまるくなった旨み、すっきりとした後味で採れたてキノコの網焼きや脂の乗ったサンマなどにもよく合います。

春限定純米吟醸 つばくろ

春限定純米吟醸 つばくろ

青リンゴの様な香りと、まとまりのあるきれいな味わいが特長。しぼりたてのフレッシュな純米吟醸です。低温で丁寧に発酵させており、最後まで上品な香りが続きます。アルコール分は14度と比較的低め、春の昼下がりに気軽にお召し上がりいただけるような、軽やかな酒質に仕上げました。

錦鯉 丹頂 The RISING SUN

錦鯉 丹頂 The RISING SUN

『錦鯉 丹頂 The RISING SUN』は、自ら立ち上がり挑戦する全ての人へ勇気を贈る日本酒です。
パッケージのモチーフには、観賞魚錦鯉の数ある種類の中から、燃え上がる太陽を彷彿とさせる丸い緋斑を頭部に持つ「丹頂」という種類の錦鯉を選びました。太陽(日)が昇っていく様を描いた躍動感あるデザインは、混沌とした状況の中で立ち上がろうとする全ての人に希望の光を見ていただけるようイメージしました。

麹・発酵甘酒 麹の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃


楽天検索 »»» 麹・発酵甘酒 麹