越乃白雁 翠松 Suisho

中川酒造,中越普通酒,生貯蔵酒

当ページのリンクには広告が含まれています

越乃白雁 翠松 Suisho

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

越乃白雁こしのはくがん 翠松すいしょう Suisho

・分類 普通酒 生貯蔵酒

・画像
(参照:ふくきん本店)

商品説明・特徴など

(参照:ふくきん本店)

中川酒造の酒造りのベースとも言えるお酒「黒松」の新酒を搾る際、味のバランスが優れた”中取り”部分を取り分け、さらに鑑評会出品用の大吟醸酒をブレンドした夏季限定の生貯蔵酒です。
黒松の新酒であり、若く、フレッシュの意味を持つことから名付けた「翠松(Suisho)」を是非ご賞味ください。

ふくきん本店

スペック表

地区中越
販売時期夏季
精米歩合60%
原料米五百万石
アルコール度15度
日本酒度+4
酸度1.1

蔵元情報

中川酒造
  • 蔵元名:中川酒造株式会社
  • 代表銘柄:越乃白雁(こしのはくがん)
  • 住所:新潟県長岡市脇野町2011
  • 創業:西暦1888年
  • 蔵元からのPR:蔵の裏手に位置する西山連峰から流れる清冽な地下水を仕込み水に使い、新潟県産米を中心に高精白した米を使って美酒造りに励んでおります。

蔵元おすすめ商品

越乃白雁 大吟醸

酒米に「越淡麗」を使用し、厳冬期に手造りで鑑評会出品用に仕込んだ大吟醸酒です。
アルコール度を抑え、華やかな香りとすらりとした上品な口当たりに仕上げた大吟醸酒です。

越乃白雁 本醸造 しぼりたて生酒

越乃白雁 本醸造 しぼりたて生

今季収穫された新潟県産米のみを使用して仕込んだ本醸造のしぼりたて生酒です。
新酒ならではのフルーティな香りとすっきりとした喉ごし、フレッシュで旬な味わいをお楽しみください。

越乃白雁 純米 手拭い巻き

越乃白雁 純米 手拭い巻き

新潟県内の酒造会社と染色工場のコラボ企画として「地元新潟の伝統価値を伝えたい」をコンセプトに商品開発を行いました。
化粧箱というむだを省き、ギフトとしての新しい魅力を提案し、包みを開けた後は手拭いとして再利用していただくことを目的としています。

越乃白雁 翠松 Suishoの飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『越乃白雁 翠松 Suisho』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。