越の初梅 伊乎乃

口コミ・レビュー
主人へのプレゼント用に。
ちょっとお高いので、いつも買うわけにはいきませんが、とても美味しいです。
値段以上の価値は絶対あります。
宅飲みのお土産に、ちょっぴり贅沢しようと思い購入しました。
冷やして飲みましたが、上品な香りと繊細な味わいで大変美味しかったです。
越の初梅 伊乎乃
・分類:大吟醸酒 原酒
・画像
(参照:高の井酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:高の井酒造株式会社)
魚沼米で有名な魚沼地域を総称した地名を古人(いにしえびと)は伊乎乃(いおの)と呼ぶ。
38%まで磨き上げ醸した大吟醸は一滴の中に「香り・味わい」お米のロマンが凝縮されています。
地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:38%
原料米:越淡麗
アルコール度:17度
日本酒度:+4.5
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:高の井酒造株式会社
・代表銘柄:越の初梅 辛口本醸造(ハチカラ) (こしのはつうめ からくちほんじょうぞう はちから)
・住所:新潟県小千谷市東栄3丁目7番67号
・創業:西暦1955年
・蔵元からのPR:雪中貯蔵酒発祥蔵。
豪雪地ならではの湿度の高い重い雪は空気を清浄にし、清冽で豊富な水を育み素晴しい自然の恵みをもたらしてくれます。
この酒造りに適合した風土の恵に感謝し、想いを込めて美味しいお酒をお届けしたい。こんな願いが高の井酒造の信念です。
蔵元おすすめ商品
越の初梅 辛口本醸造原酒
辛口を追及したキレとコクの新潟流本格辛口酒。
更に原酒ならではの濃厚なコクと旨味が十分にお楽しみいただけます。
田友 おりがらみ生原酒
田友の酒米は新潟県小千谷産の越淡麗です。
1月厳寒期には圃場は3メートル以上もの大雪に覆われ、ゆっくりと眠りにつくころ・・・
この生原酒は、おりが降雪の様に降り注ぎ、お酒が生かされていることを強く伝えてくれています。
開栓注意、よそ見注意の活性生酒です。
たかの井 純米大吟醸
魚沼産酒造好適米100%使用し、蔵人が丹精込めて醸し上げた純米大吟醸。高貴な香りと奥深い味わいが特徴です。
越の初梅 伊乎乃の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『越の初梅 伊乎乃』は、辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 越の初梅 伊乎乃