越の誉 大辛口

原酒造,中越普通酒

当ページのリンクには広告が含まれています

越の誉 大辛口

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
50%
4
50%
3
0%
2
0%
1
0%

こちらはかなりの辛口。
キリっと冷やすと、お米の旨味を感じながらも後味スッキリという綺麗な飲み口に思わず唸ります。
甘口のお酒と比べて、あまりおつまみを選ばないのは嬉しいです。
このお値段なのに、なかなか飲ませてくれます。是非一度お試しあれ。

新潟の古き良き淡麗辛口の酒が大好きな父が、一番好きな酒です。
毎日お世話になっています

こしほまれ 大辛口おおからくち

・分類:普通酒

・画像
(参照:原酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:原酒造株式会社)

清酒本来の旨味の中に辛さを追求した、辛口ファンに自信を持ってお勧めする究極の辛口酒。
スッキリと飲めて肴の味を引き立てる食中酒にぴったりのお酒です。

原酒造株式会社

スペック表

地区中越
販売時期通年販売
精米歩合70%
原料米新潟県産米
アルコール度15度
日本酒度+15
酸度0.9

蔵元情報

原酒造
  • 蔵元名:原酒造株式会社
  • 代表銘柄:越の誉(こしのほまれ)
  • 住所:新潟県柏崎市新橋5-12
  • 創業:西暦1814年
  • 蔵元からのPR:私たちが蔵を構える新潟県柏崎市は、16の海水浴場と刈羽三山に囲まれた自然豊かな町です。原酒造が創業した文化11年(1814)、当時日本海に面した柏崎は北国街道の宿場町、そして北前船の要所として活気に溢れていました。
    江戸時代後期から200年以上の長きに渡り、このふるさとに育まれ酒を醸し続けてきたのが原酒造です。
    日中国交正常化の折には記念晩餐会の乾杯酒に選ばれる栄誉を賜り、その後も代表銘柄「越の誉」は数々の受賞に輝いてきました。
    柏崎大火や中越沖地震の他にも中越地震など様々な災害や困難に遭い、その度に乗り越えてきた私たち原酒造は、誇りを持って今日も酒造りに向き合っています。

蔵元おすすめ商品

越の誉 純米大吟醸十年秘蔵酒 蔵の至宝

越の誉 純米大吟醸十年秘蔵酒 蔵の至宝

地震により酒蔵五棟が全壊。大きな被害を受けた新潟県柏崎市の原酒造。
大量の日本酒が水の泡になってしまいましたが、崩れ落ちた酒蔵から奇跡的に助け出された純米大吟醸のタンクが一本ありました。
その強運なお酒は蔵元にとって希望の光、宝物でした。
そんなお酒が十年の年月を刻み円熟の極みとなりました。
万感の想いを込めて送り出す「蔵の至宝」原酒造の復興十年の歩みと共に熟成したお酒です。

越の誉 Qn みとん

越の誉 Qn みとん

透明感のある甘みと心地よい蜜柑のような酸味。
甘酸っぱくてひんやりとした、真冬のときめきのような美味しさ。
かわいい見た目でも造りは本格的。白麹の生み出すクエン酸を用いた特殊な仕込み方法によって甘酸っぱさを引き出しています。
原酒造の培ってきたノウハウを注ぎ込んだ一本です。

越の誉 雪中貯蔵 純米吟醸

越の誉 雪中貯蔵 純米吟醸

日本酒らしい豊かな味わいに、
貯蔵による奥行と深さが加わった純米吟醸。

越の誉 大辛口の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『越の誉 大辛口』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 越の誉 大辛口