越の誉 杜氏の隠し酒 純米大吟醸

口コミ・レビュー
越の誉 杜氏の隠し酒 純米大吟醸
・分類 純米大吟醸酒
・画像
(参照:原酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:原酒造株式会社)
三年間の氷温貯蔵、熟成されたまろやかさ
華やかな香りと濃醇な旨味
今年は純米大吟醸の隠し酒。
丁寧な造りで醸し上げ、熟成した純米大吟醸酒は、
旨味と酸味、香りのバランスが抜群によく
杜氏が思わず隠してしまう、
純米大吟醸酒をどうぞお楽しみください。
地区:中越
販売時期:春季
精米歩合:45%
原料米:新潟県産米
アルコール度:15度
日本酒度:-6.6
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:原酒造株式会社
・代表銘柄:越の誉(こしのほまれ)
・住所:新潟県柏崎市新橋5番12号
・創業:西暦1814年
・蔵元からのPR:郷土の誉れとなるような、人に愛され、親しまれる酒を醸したい。
創業以来、変わりなく受け継がれる酒造りの精神。越後柏崎の風土、そして杜氏や蔵人たちのひたむきな情熱で醸す一滴。
蔵元おすすめ商品
越の誉 Qn
思わず「きゅん!」としちゃう!
軽やか&爽やかな【純米無濾過原酒】が新登場。
透明感のある綺麗な甘みとグレープフルーツのような酸味
程よく甘酸っぱい、まさに淡いときめきのような美味しさ。
バテ気味な暑い夏も一緒に乗り越える「きゅん!」とくる日本酒です。
越の誉 純米吟醸 封印酒 生酒
「越の誉 純米吟醸 封印酒」の生酒バージョン。
地元柏崎ならではの吟醸造りに適した酒米を、と蔵元が(独)農研機構 中央農業総合研究センターと12年かけて共同開発した《越神楽(こしかぐら)》を100%使用。
その特性を活かしきろうと、精米から上槽まで徹底的に見直し醸した、渾身の純米吟醸生酒です。
《越神楽》ならではの新鮮で鮮烈で綺麗な味わいをお楽しみいただけます。
越の誉 純米吟醸 春酒
米どころ新潟・柏崎の蔵から、桜色のラベルも春めく春の限定純米吟醸。
吟醸造りに適した新潟ならではの酒米を、と蔵元が(独)農研機構 中央農業総合センターと共同開発した《越神楽》を100%使用し、全量自家精米で磨きました。
米本来の上品な香りと余韻、フレッシュ感にあふれ春の訪れを実感させる味わいをお楽しみいただけます。
越の誉 杜氏の隠し酒 純米大吟醸の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『越の誉 杜氏の隠し酒 純米大吟醸』は、甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 越の誉 杜氏の隠し酒 純米大吟醸