魔の鶴〜Devil’s Dry

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
魔の鶴〜Devil’s Dry
・分類:本醸造酒
・画像
(参照:尾畑酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:尾畑酒造株式会社)
〜佐渡島から“悪魔の辛口”がやって来た〜
長年ご愛飲頂いてきた「真野鶴の鬼ころし」がリニューアル!
日本酒度+15以上。悪魔が愛飲するキレ良くシャープなエクストラドライ。
「大人の辛口」としてお楽しみ頂けます。
地区:上越
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:五百万石
アルコール度:15度
日本酒度:+15〜
酸度:非公開
蔵元情報
・蔵元名:尾畑酒造株式会社
・代表銘柄:真野鶴(まのつる)
・住所:新潟県佐渡市真野新町449
・創業:西暦1892年
・蔵元からのPR:米・水・人、そして佐渡−四つの宝を和して醸す「四宝和醸」を掲げ、盃を重ねる毎に旨みが増す酒造りを。
蔵元おすすめ商品
学校蔵2020山廃純米(生酒)
山廃の力強さとサイダーやバナナの甘みが加わったパワフルな一本。生酒ですので貯蔵は冷蔵で、お飲みになる際には冷酒~常温でお試し下さい。
真野鶴 純米ひやおろし
日本酒度+7の辛口タイプの純米ひやおろし。
かぼす等の柑橘系の香りと、穏やかな酸を感じる味わいです。
冷や、常温も良いですが、ぬる燗にするとまろやかさが増します。
真野鶴・辛口 《鶴》
真野鶴では、晩酌にぴったりの辛口酒をご用意しております。
重みのない、すっきり辛口タイプのお酒。キレのある味わいです。
お食事の邪魔をしない、まさに晩酌にぴったりのお酒。
冷や、常温、お燗。温度によっても楽しみ方がいろいろです。
魔の鶴〜Devil’s Dryの飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | ◎ |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『魔の鶴〜Devil’s Dry』は、辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 魔の鶴〜Devil’s Dry