真野鶴 緑紋 純米吟醸中取り無ろ過生原酒

口コミ・レビュー
レビュー数
1
5
4
3
2
1
一口含めばとてもフルーティーで豊かな味わい。
原酒の濃さを感じさせながら、スッと切れていきます。
常温に近付くにつれて、より豊かな甘みが出てきて幸せな気分になれます。
真野鶴 緑紋 純米吟醸中取り無ろ過生原酒
・分類:純米吟醸酒 無濾過 生酒 原酒
・画像
(参照:錦屋酒店)
商品説明・特徴など
(参照:錦屋酒店)
佐渡産「五百万石」で仕込みました。
洋ナシ系の華やかな香りが楽しめます。
地区:佐渡
販売時期:3月頃
精米歩合:55%
原料米:五百万石
アルコール度:17度
日本酒度:+3
酸度:1.4
蔵元情報
・蔵元名:尾畑酒造株式会社
・代表銘柄:真野鶴(まのつる)
・住所:新潟県佐渡市真野新町449
・創業:西暦1892年
・蔵元からのPR:米・水・人、そして佐渡−四つの宝を和して醸す「四宝和醸」を掲げ、盃を重ねる毎に旨みが増す酒造りを。
蔵元おすすめ商品
真野鶴 純米1901ひやおろし
純米1901のひやおろしバージョン。
メロンやバナナ様のマイルドな香りと優しい甘み、それを程良い酸が引き締めます。
真野鶴『見上げてごらん』純米大吟醸
こちらの純米大吟醸は佐渡産越淡麗100%で仕込んだ純米大吟醸。漆黒の夜空に輝く星のように、深い旨みと甘み、華やかな香りを楽しんで頂けます。
佐渡金山秘蔵古酒 真野鶴大吟醸BY2018
2024年7月27日、佐渡金山がユネスコ世界文化遺産に登録されました。尾畑酒造ではこの佐渡金山坑道で数種類のお酒を熟成させています。
【佐渡金山秘蔵古酒「真野鶴大吟醸原酒BY2018」】
佐渡金山坑道で寝かせた大吟醸原酒の古酒
リンゴ蜜、くろすぐりやナツメグ、イチジクなどの熟成したフルーツの複雑なレイヤーとフレーバーが味わえる貴重な限定酒です。
真野鶴 緑紋 純米吟醸中取り無ろ過生原酒の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『真野鶴 緑紋 純米吟醸中取り無濾過生原酒』は、やや辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。
楽天検索 »»» 真野鶴 緑紋 純米吟醸中取り無ろ過生原酒