真野鶴たれ口一番純米生

尾畑酒造,佐渡純米酒,生酒

当ページのリンクには広告が含まれています

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

香りも良くて、後味も素晴らしく爽やかです。家族も大絶賛でした。

ほんのり甘くておいしいです

真野鶴まのつるたれ口一番純米生ぐちいちばんじゅんまいなま

・分類:純米酒 生酒

・画像
(参照:新川屋田島酒店)

商品説明・特徴など

(参照:新川屋田島酒店)

柔らかいコクとまろみ
しぼりたてのフレッシュさ。
純米吟醸のようなふんわりとした果実様の香りを楽しめます。

地区:佐渡
販売時期:冬季
精米歩合:60%
原料米:こしいぶき
アルコール度:17度
日本酒度:+1
酸度:1.7〜1.8

蔵元情報

・蔵元名:尾畑酒造株式会社
・代表銘柄:真野鶴(まのつる)
・住所:新潟県佐渡市真野新町449
・創業:西暦1892年
・蔵元からのPR:米・水・人、そして佐渡−四つの宝を和して醸す「四宝和醸」を掲げ、盃を重ねる毎に旨みが増す酒造りを。

蔵元おすすめ商品

真野鶴 辛口純米酒

真野鶴 辛口純米酒

この純米酒は、日本酒度が+15以上という日本有数の辛口の純米酒。
純米酒の辛口自体が珍しい中、この辛口純米酒はお米の柔らかさを感じさせる爽やかな仕上がりで、合わせるお料理を邪魔することなく、スイスイと飲み疲れなく飲んで頂けます。

真野鶴 純米1901ひやおろし

真野鶴 純米1901ひやおろし

純米1901のひやおろしバージョン。
メロンやバナナ様のマイルドな香りと優しい甘み、それを程良い酸が引き締めます。

真野鶴 月明かりの下で 純米吟醸

真野鶴『月明かりの下で』純米吟醸

バナナのような優しい甘みと、カカオの深みと酸味。
程よい熟成感で秋の味覚とマッチします。

真野鶴たれ口一番純米生の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『真野鶴たれ口一番純米生』は、やや甘口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。


楽天検索 »»» 真野鶴 たれ口一番生 純米酒