峰乃白梅 菱湖 純米吟醸 出羽燦燦 無濾過生原酒

峰乃白梅酒造,下越純米吟醸酒,原酒,生酒,無濾過

当ページのリンクには広告が含まれています

峰乃白梅 菱湖 純米吟醸 出羽燦燦 無濾過生原酒

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

開栓から時間が経つにつれて、苦味や酸味は落ち着いていきます。
その分旨味が増し、出羽燦燦らしい美味しいお酒になりました。

峰乃白梅みねのはくばい 菱湖りょうこ 純米吟醸じゅんまいぎんじょう 出羽燦燦でわさんさん 無濾過生原酒むろかなまげんしゅ

・分類:純米吟醸酒 無濾過 生酒 原酒

・画像
(参照:かたやま酒店)

商品説明・特徴など

(参照:かたやま酒店)

山形県の酒造好適米 出羽燦々を60%精米にて仕込まれた純米吟醸の新酒生酒です。
香りは穏やかで、かすかにメロン様のニュアンスが感じられます。
含むと、米の味わいがしっかり乗った芳醇旨口で際立った酸によりスッキリとしたのど越しが特徴です。
鼻に抜ける風味は、やはりメロンを感じさせる果実香。
食中酒としても、お酒そのものをお楽しみいただくにもお奨めの1本です。

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:出羽燦燦
アルコール度:16度
日本酒度:+2
酸度:1.5

蔵元情報

・蔵元名:峰乃白梅酒造株式会社
・代表銘柄:峰乃白梅(みねのはくばい)
・住所:新潟県新潟市西蒲区福井1833
・創業:西暦不明年
・蔵元からのPR:旧北国街道にあたり街道有数な宿場町岩室温泉・弥彦神社に近いことから栄えた地区です。
 角田山山系に麓に位置し、霊峰・弥彦山を一望することが出来、二つの山に挟まれた緑豊で、天然伏流水の豊富な地区です。
 夏になると蛍の飛び舞い自然豊かで、冬場には雪の降雪量は、少ないが霊峰・弥彦山から吹く下ろす風は非常に冷たく醸造環境に最適な環境化といえます。

蔵元おすすめ商品

菱湖 純米ドライ

菱湖 純米ドライ

淡麗辛口が主流の新潟清酒と比べ、これまでにない『香り高い辛口酒』として、青リンゴや梨のような豊潤な上立ち香、そして、口に含んでからも広がるフルーティーな香りが特徴です。余韻はしっかりとDRYを味わえるため、食中酒としても楽しめる芳醇辛口なお酒に仕上がりました。

シン・イジマ 純米大吟醸

シン・イジマ 純米大吟醸

熟したフルーツと綿菓子のような甘く心地よい香りから始まり、ジューシーでどっしりとした飲み応えのある純米大吟醸酒です。
口当たりの軽め酒が多い近年ですが、しっかりと奥行きと余韻を楽しめる一本となっています。

峰乃白梅 KING OF MODERN LIGHT 純米大吟醸 無濾過生原酒 山田錦

峰乃白梅 KING OF MODERN LIGHT 純米大吟醸 無濾過生原酒 山田錦

山田錦を100%使用しリッチでジューシーな酸味を楽しめる、出来たて新酒の純米大吟醸です。
生酒ですので冷蔵庫に保管し、開栓後は早めにお飲み下さい!

峰乃白梅 菱湖 純米吟醸 出羽燦燦 無濾過生原酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『峰乃白梅 菱湖 純米吟醸 出羽燦燦 無濾過生原酒』は、やや辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。


楽天検索 »»» 峰乃白梅 菱湖 純米吟醸 出羽燦燦 無濾過生原酒