大吟醸 月不見の池

もくじ
口コミ・レビュー
レビュー数
1
5
4
3
2
1
辛口ですが口当たりはさっぱりとして気持ちいいです。
冷やして飲むと最高です。
大吟醸 月不見の池
・分類:大吟醸酒
・画像
(参照:猪又酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:猪又酒造株式会社)
瓶火入れ急冷し瓶囲いすることで自然な香味を大切にしました。
五百万石のキリッとした軽快感に越淡麗の旨味がのった、自然な香と味とキレ、三拍子そろった大吟醸です。
地区:上越
販売時期:通年販売
精米歩合:45%
原料米:越淡麗・五百万石
アルコール度:15.8度
日本酒度:+3
酸度:1.3
蔵元情報
・蔵元名:猪又酒造株式会社
・代表銘柄:月不見の池(つきみずのいけ)
・住所:新潟県糸魚川市新町71-1
・創業:西暦1890年
・蔵元からのPR:新潟県最西端・糸魚川市早川地区の谷合で、きれいな空気、水、人に恵まれ、温かいお酒造りをしています。
蔵元おすすめ商品
香味を大切に瓶火入れ・急冷した円やかで喉越しの良い綺麗な純米酒。
たかね錦の旨味と含み香・コクがあり、純米仕込みのエントリーモデルでありながら全体のバランスが非常に良いキレのあるハイレベルな純米酒です。
瓶火入れ急冷し貯蔵する瓶囲いです。2年間の熟成をまって醸造年度別に出荷します。
五百万石が昇華した奥深い熟香と円やかな熟味、原酒でありながら軽快な喉越しと鋭いキレが魅力です。
様々な「邂逅」と「思い」がある場面で「こんな純大吟がある」そう自信をもっておすすめできる純大原酒です。
飲めば飲むほどに美味さが増す、くせになるお酒。
味に幅があり香味のバランスのよい軽快で綺麗な吟醸です。
2020年12月1日より特別本醸造に変わり新たにラインナップに加わりました。
大吟醸 月不見の池の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『大吟醸 月不見の池』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
![]() 4600 円 | 月不見の池 大吟醸酒 720ml(4合)猪又酒造【日本酒/清酒/辛口/濃醇/越淡麗/五百万石/地酒】【お土産/手土産/プレゼント/ギフトに!贈り物】【送料無料】(新潟直送計画 楽天市場店)![]() |
![]() 7800 円 | 月不見の池 大吟醸酒 1800ml(1升)猪又酒造【日本酒/清酒/辛口/濃醇/越淡麗/五百万石/地酒】【お土産/手土産/プレゼント/ギフトに!贈り物】【送料無料】(新潟直送計画 楽天市場店)![]() |
![]() 12500 円 | 【ふるさと納税】新潟県糸魚川市の酒蔵『猪又酒造』の代表銘柄「月不見の池(つきみずのいけ)」の酒蔵が手掛けるプレミアムブランド「純米大吟醸 邂逅 思(かいこうおもい)」720ML1本 奥深い熟香と円やかな熟味、原酒でありながらも軽快な喉越しと鋭いキレが魅力の銘酒(新潟県糸魚川市)![]() |
ランキング取得日:2023年01月29日 猪又酒造 大吟醸 月不見の池の口コミレビュー |
楽天検索 »»» 大吟醸 月不見の池
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません